☆♪ 雅楽の響く学校 大沼小 ホームページへようこそ!☆♪

5月29日 グランパスあいさつ運動

 下校集会に、グランパコちゃんが来てくれました。挨拶した人も挨拶された人も嬉しくなるので、ぜひ挨拶しましょう!という、グランパスのお兄さんとグランパコちゃんの言葉通り、挨拶をこれからもみんなで頑張っていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月29日 1年生食育「きゅうしょくはだれがつくっているのかな」

 今日の5時間目、1年生の教室に、毎日の給食を作ったり、栄養バランスを考えて献立をたてたりしている栄養教員さんがやってきました。給食の材料となる野菜などを育てる農家さんのことや、それを給食センターに運んでくれる人、給食センターで給食を作る方のこと、それを学校へトラックで運んでくれる人、学校の公務手さん。いろいろな方が、子どもたちの健康と成長のために毎日頑張って仕事をしてくださっていることを教えてくださいました。明日からも、みんな感謝して給食をいただけそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

雅楽 四ノ宮琵琶のお礼に越天楽の演奏を聴いていただきました

 ふれあい企画の後半で、3年生も入っての越天楽の演奏を聞いていただきました。講師の先生方も、地域ボランティアの方も、大沼小の先生たちも、みんな合奏に参加しました。
 琵琶作家の先生は、正面でみんなの演奏をお聞きくださり、「とても感動しました」と言ってくださいました。みんな、嬉しかったと思います。これからも一生懸命練習して、大沼小雅楽クラブは成長していくと思います。すばらしい琵琶も入り、とても楽しみです。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月27日 雅楽 四ノ宮琵琶を作ってくださった方が来校されました

 大沼小雅楽クラブには、今年度から琵琶を取り入れていきます。講師の先生のご紹介で、学校に琵琶を作ってくださった琵琶作家さんが、お住まいの京都から届けに来てくださいました。とても端正な小琵琶です。弦を弾くと、多目的ホールにいい音が響きます。
 今日の雅楽は、いつもの練習と変えて、「琵琶作家さんとのふれあい企画」をしました。
 琵琶作家さんは、紙芝居で琵琶にまつわる昔のお話をしてくださいました。鳴らす琵琶の音に、いつもと違う世界にいるような感覚を味わいました。1、2年生も今日は上級生と参加しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月27日 なかよし集会

 今年度から、1か月に1回程度、朝の時間に集会をもちます。今日は「なかよし集会」です。高学年の担当の子が初めに「自分のことを話し、みんなの話も聞いて仲を深める集会です」と説明してくれました。
 学年ごとにグループに分かれて、『描いてある絵を見て、それを自分たちで再現する』ゲームをしました。「赤い花があった」「雲は青だった」と、テーマの絵を覚えて紙にみんなでかき、チームワークを発揮して取り組むことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月24日 体力テスト2

 多目的ホールで長座体前屈、握力、上体おこし、反復横跳びをしました。
 体の柔らかさや、俊敏性はどうだったでしょうか。
 体は、子どもの時期に鍛えるといいそうです。みんな外遊びを積極的にしています。これからも、運動で体の機能を上げていきたいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月24日 体力テスト

 今日は、全校で体力テストに取り組みました。
 少し暑くなってきているので、熱中症防止に配慮しながらの実施です。高学年のリードで体操をしてから始まりました。
 外の種目は50メートル走、立ち幅跳び、ボール投げです。昨年と比べていい記録は出たでしょうか。1年生は初めての体力テストですが、大きい子たちと一緒に頑張っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業の後に

 6年生が、今日調理実習で作ったゆでたじゃがいもを、職員室の先生たちにも配りにきてくれました。先生たちはみんな「おいしい!」と笑顔になっていました。上手にゆでてありました。
 1、2年生が図工で作ったちょきちょきかざりを、職員室の出入り口に付けてみました。とてもすてきな雰囲気の出入り口になりました。これが飾られる教室は、また楽しそうな雰囲気になることでしょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月22日 1、2年 図工の様子

 1、2年生は、図工でちょきちょきかざりを作っています。カラフルな折り紙を折りたたみ、はさみを入れて広げると、人が手をつないで4人つながっているような作品や、華やかな飾りのような作品ができました。みんな、自分の作った作品を「見て」「見て」と見せ合っていて、楽しそうでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月22日 5、6年家庭科の様子

 5、6年生が調理実習で野菜をゆでました。コロナの頃は、調理実習も難しかったけれど、今、子どもたちがこのような活動を再開できてよかったなと感じます。楽しみにしていた調理実習で学んだことは、みんな大人になっても覚えているかもしれませんね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月17日 学級の様子

 いいお天気になりました。
 1、2年生の音楽の授業では、「さんぽ」の歌に合わせてみんなで列になって教室の中を歩きました。楽しそうに、自然と笑顔になる様子が見られました。
 3、4年生の理科では、ちょうど種を植えていました。大豆やヘチマを育てるそうです。テラスにポットを並べて、丁寧に水やりをしていました。芽が出たら、畑に植え替えます。
 5、6年生の教室では道徳の授業をしていました。「サタデーグループ」という、働くことの意義を考える読み物を通じて、自分たちのふだんの学校生活の中での「役割」を再確認していました。
 みんな元気に活動しています。今日から暑くなりそうなので、熱中症対策も気をつけていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月16日 ささゆり学習(1、2年生)

 今日は、1、2年生が交流館に校外学習に行きました。ささゆり学習といって、下山で大事にしている花、ささゆりのことを学ぶ学習です。
 校外学習引率の地域ボランティアさんが3名、安全のために付き添いをしてくださいました。ありがとうございました。
 子どもたちは、交流館の中で、ささとささゆりの違いを学んだり、球根を見せてもらったりしました。そのあと実際に交流館の裏の斜面でささゆりを探して、目印の棒を立ててきました。次は6月に行きます。そのときは、花を見ることができるかな。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月14日 雅楽クラブ練習

 今日は、5月初めての雅楽でした。地域ボランティアの方もお二人、子どもたちと一緒に練習してくださいました。各パート、6年生のリードで、3年生を交えて管別練習を進め、最後に456年生で合奏しました。講師の先生の隣には、3年生が横一列に並び、自分の楽器の先輩たちの様子をじーっと見ていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

代表委員会児童で進行する全校集会をしました

 今日は、今年初めての全校集会です。
 代表委員会の子どもたちが企画した第1回目の集会です。
 まず校長先生の話を聞きました。交通安全の優秀な賞がいただけた話、あいさつがよくなった、という話、そして自分以外の友だちの考えを尊重しようという話です。
 続けて、今日の担当の先生に関するクイズをしました。子どもたちは担任の先生のことはよく知っていると思いますが、担任以外の先生がどんな先生なのかは、意外と知らないのではないでしょうか。これからも集会のたびにいろいろな先生が登場しますので、楽しみにしていてください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

運動会 閉会式

 素晴らしいお天気に恵まれた運動会、保護者の皆様、地域の皆様の応援のおかげで、無事に閉会式を迎えました。児童代表の言葉にあったように、自分の力を思いっきり出せた、いい運動会になりました。

保護者の皆様、地域の皆様 今年度の運動会へのご参加、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

運動会 紅白めくり合戦

 プログラムも最後の親子競技、毎年恒例の紅白めくり合戦です。
 大人も子どもも、めくってめくって、めくりまくります。参加人数制限がないため、家族フル出場もあるようです。来賓の方も有志飛び入りで参加してくださいました。すり傷などの怪我に気をつけて、楽しんでください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

運動会 段ボール運びリレー

 全校縦割り種目のダンボール運びリレーです。第1走者はダンボール2つ、第2走者はダンボール3つ、というように、だんだん運ぶ段ボールの数が増えていくこの競技。高学年の子どもたちが考えてくれた競技です。入場の先導なども子どもたちがやってくれました。
 何度も練習してきましたが、今日はどのチームに軍配が上がるでしょうか。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

運動会 みんなでつないで走り抜け!!

 全校リレーです。これにかけている子もいるのではないでしょうか。それぞれの学年に応じた距離でバトンをつなぎます。子どもたちの精一杯の走りに、大きな拍手が送られました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

運動会 世界の果てまで綱を引っ張れ!

 高学年の親子競遊は、綱引きです。
 保護者も力の見せどころとばかりに、心の中で闘志を燃やして参加いただけたのではないでしょうか。子どもたちとともに息を合わせて綱を引きます。卒業生も参加してくれて、応援の中学年、低学年の子どもたちが大喜びしました。作戦タイムもとりましたが、果たして作戦通り行くのでしょうか?頑張っています!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

運動会 息を合わせておっとっと

 中学年の親子競遊です。
 棒でボールを挟んで親子で運ぶ、息を合わせてバランス感覚で勝負の競遊です。
 真剣にボールを運び、次のペアにつなぎました。ハラハラしましたね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31