6年 社会科校外学習14

 博物館では実際の土器や道具、服などを触ってみたり、展示物から気づいたことをタブレットにまとめたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 社会科校外学習13

 博物館では実際の土器や道具、服などを触ってみたり、展示物から気づいたことをタブレットにまとめたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 社会科校外学習12

 博物館では実際の土器や道具、服などを触ってみたり、展示物から気づいたことをタブレットにまとめたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 社会科校外学習11

 博物館では実際の土器や道具、服などを触ってみたり、展示物から気づいたことをタブレットにまとめたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 社会科校外学習10

 博物館では実際の土器や道具、服などを触ってみたり、展示物から気づいたことをタブレットにまとめたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 社会科校外学習9

 博物館では実際の土器や道具、服などを触ってみたり、展示物から気づいたことをタブレットにまとめたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

64.65.66号

 4月から一度もスマイル学習を忘れずに、毎日こつこつと取り組むことができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 体育 小型ハードル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生になり、少しずつ競技のレベルが上がってきました。

2年生 生き物調査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 22日(水)に、生活科の授業で生き物調査をしました。プールの中から、アメンボやヤゴ、マメゲンゴロウなど、様々な生き物を発見することができました。よく観察してみると、動きが面白かったり、不思議な色をしていたりと、多くの発見がありました。

先生たちの勉強会

先生たちもより良い授業づくりに向けて学んでいます。
6年生の国語の授業を題材に「対話」について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生たちの研修会

 授業力向上のため、熊本県から講師の椿原先生をお呼びして、授業をみていただいたり、授業をしていただいたりしました。今年で3年目となります。学んだことを子供たちに還元していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

64.65.66号

 4月から一度もスマイル学習を忘れずに、毎日こつこつと取り組むことができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

61.62.63号

 4月から一度もスマイル学習を忘れずに、毎日こつこつと取り組むことができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

58.59.60号

 4月から一度もスマイル学習を忘れずに、毎日こつこつと取り組むことができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

54.56.57号

 4月から一度もスマイル学習を忘れずに、毎日こつこつと取り組むことができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 縦割り活動2

 前回の活動の振り返りをもとに、第二回縦割り活動の計画を立てました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 生き物調査

 生活科の時間に、学校のプールの生き物調査をしました。
アメンボやミズカマキリ、ヤゴなどを捕まえることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 道徳

良いことと悪いことの学習をしました。どんなことが良いことで、どんなことが悪いことなのかを話し合いながら考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見守りボランティア紹介集会

画像1 画像1
いつも登下校を見守ってくださっている見守り隊の方々を集会で紹介しました。
見守り隊の皆様、いつもありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

1年生 生活科

朝顔の芽が出たので、観察を行いました。葉っぱを触って感触を確かめたり、匂いを嗅いだりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
6/5 体力テスト

校長からのたより

学年通信

その他

生徒指導

あさからまなぼう