4/18 様子を想像して 3年生
3年生の国語の授業です。「すいせんのラッパ」という物語を、様子を想像しながら読み、音読に生かす学習です。登場人物の様子を表す言葉を見つけ、発表していました。
4/18 マーブリング 4年生
4年生の図工です。絵具を使って、様々な表現技法を試しています。マーブリングという技法を教えてもらいながら試している班がありました。慎重に絵具を落としていました。
4/18 書き順 2年生
2年生の書写の授業です。漢字の書き順のきまりを学習しました。「上から書く」という原則について、実際に上から書いたり、下から書いたりして「上からが書きやすい」と気づいていました。
4/18 声を合わせて 3年生
3年生の音楽の授業です。「ハッピーソング」という歌を歌っていました。1番から4番のどれを歌うかでグループを作り、声を合わせて歌っていました。
4/18 遊具 1年生
1年生の体育の授業です。遊具の使い方を習い、安全に遊ぶためのルールも教えてもらいました。一輪車や竹馬のある場所も分かりました。
5月の予定の掲載4/17 音読 5年生
5年生の国語の授業です。グループで音読を聞きあい、アドバイスをしました。グループで練習をした後は、全体の前で発表をしました。
4/17 体積の求め方 5年生
5年生の算数の授業です。体積の求め方を考え、グループでホワイトボードにまとめていました。ホワイトボードへのまとめ方の話をしっかり聞いて取り組みました。
4/17 線でむすんで 1年生
1年生の算数の授業です。どちらが多いかを調べるために、一つずつ線でむすんで、どちらが余っているかを調べていました。担任がすばやくまわり、丸をつけたり、方法がわからない子に助言をしたりしていました。
4/17 美しい歌声 6年生
音楽室から美しい歌声が聞こえてきました。6年生の音楽の授業です。「はじめまして」という歌を歌っていました。歌の歌詞を大きく貼りだしている横には、「目をぱっちり」「口をたてにあけて」などの項目が「歌声ポイント」として掲示してありました。子どもたちはこの「歌声ポイント」を意識して、美しい歌声で歌えるようになっています。
4/17 好きなもの 6年生
6年生の英語の授業です。自分の名前を言ったり、相手の名前を尋ねたりしました。また、動物の単語を練習した後、自分の好きな動物やスポーツ等について、ワークシートに英語で書きました。単語がわからないものについては、学習用タブレットで調べて書いていました。
4/17 掃除
公務手さんが、子どもたちの普段掃除できないところをきれいにしてくれていました。そこへ2年生が通りかかり、「きれいにしてくれて、ありがとうございます。」「ありがとうございました。」と口々にお礼を言いました。公務手さんがニコニコになりました。
4/17 いろいろな国の言葉で 2年生
2年生の音楽の授業です。「メッセージ」という曲を歌っていました。いろいろな国の挨拶の言葉が出てくる曲です。挨拶の言葉の発音がわかる音声を聞いて、それを練習して、歌に取り入れていました。外国の言葉で楽しそうに挨拶をしていました。
4/16 下校 1年生
1年生が通常日課となりました。今までは、保護者に付き添っていただいていましたが、通常日課になってからは、スクールガードの皆さんの付き添いも始まりました。たくさんの方に見守られて下校する1年生です。
4/16 たし算とひき算 2年生
2年生の算数の授業です。何十何たす何の計算を、数え棒の絵を使って説明したり、練習問題に取り組んだりしていました。
4/16 愛知の地形 4年生
4年生の社会科の授業です。昨年度は豊田市のことを学習した子どもたち。今年度は愛知県について学ぶということを嬉しく思っているようです。愛知県の山や川などを地図を使って探していました。
4/16 どちらが多い? 1年生
1年生の算数の授業です。初めて「数図ブロック」を使います。一つの絵の上に一つの数図ブロックを置いて、数を比べました。
4/16 体積 5年生
5年生の算数の授業です。模型を使って、一人ずつ実際に操作しながら、箱のかさを調べていました。友達の言ったことを別の子が説明することを通して、内容についての理解を深めていました。
4/16 私の名前は 3年生
3年生の外国語活動の様子です。担任とALTが会話の見本を見せ、その後、ペアで名前を言い合う会話をしていました。積極的にペアを作ってたくさん会話していました。
4/16 世界の国 5年生
5年生の社会の授業です。地図帳を使っていろいろな国や国旗について調べていました。調べながらワークシートの問題を解いていき、答え合わせをしていました。
|