ようこそ東保見小学校のホームページへ

5月17日 音楽 1年生

「さんぽ」を歌いながら、長い列車ができました。


画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日 基礎学力検定 6年生

4階の廊下がとても静かだったので、そうっと歩いて教室の前へ行くと・・・。

真剣にテストに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日 社会 4年生

テストが終わった子から
学習用タブレットで日本地図パズルに取り組んでいました。
画像1 画像1

5月17日 算数 2年生

たし算 ひき算の筆算

「はい、まず式を書いて」「その下に筆算を書きます」

子どもたちのノートには、
5/17 ⭕️⭕️➕⬜︎⬜︎=

    ⭕️⭕️
   ➕⬜︎⬜︎ と上手に書いてありました。  
画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日 算数 国際2年生

時間と時刻

1日は24時間、午前は12時間、午後も12時間。
新しい言葉が出てくると、難しく感じるね。
画像1 画像1

5月17日 家庭科 5年生

玉結びの練習です。
今日が初めてです。
親指と人差し指で上手く糸を捻って、ひっぱりながら指から抜きます。
「できた!」
この声がいいね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日 道徳 6年生

とよたろうくんの使い方をジャッジしよう

デジタル・シティズンシップの学習でした。
とよたろうくんの使い方 ⭕️?それとも❌?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日 社会 3年生

学習用タブレットのGoogleアプリを使って
東保見小学校の近くを確認しました。
画像1 画像1

5月16日 書写 3年生

横画の練習をしました。

「二」と書いていましたが、途中で
「三年生だから『三』にしようか」
1本増えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月16日 社会 4年生

白地図の色塗り 完成が近づいてきました。
画像1 画像1

5月16日 算数 国際2年生

午前と午後を使って時刻を表そう

時計を使って学習しました。

画像1 画像1

5月16日 国語 国際1年生

ふたとぶた

先生といっしょに音読をしました。
みんながんばったよ。
画像1 画像1

5月16日 国語 1年生

とん こと とん

みんなでいっしょに音読をします。
画像1 画像1

5月16日 体育 5年生

画像1 画像1
体育館でボール運びゲームです。
「校長先生、この班に入ってください」
え!私も急きょ参戦しました。
足を引っ張らないように気をつけましたが、子どもたちのスピードにはついて行けませんでした。

その後はお楽しみのドッジボールです。
画像2 画像2

5月16日 フェスタ・ジュニーナに向けて 8くみ

6月3日に行う「フェスタ・ジュニーナ」の準備です。
今日は部屋を飾る旗を作っていました。
画像1 画像1

5月16日 外国語 5年生

会話のテスト

ALTとの会話の様子を担任の先生が見ています。
笑顔、アイコンタクトができていますか?
画像1 画像1
画像2 画像2

5月16日 たかのす賞 5年生

下校前に昇降口で、クラスの子のシューズの整とんをしてくれました。
ありがとう。
画像1 画像1

5月16日 1年生を迎える会 その4

じゃんけん列車

じゃんけんに勝ち続けたグループはどの班だったでしょう?
画像1 画像1
画像2 画像2

5月16日 1年生を迎える会 その3

ゲームの時間です。
人間知恵の輪

下の学年の子を優しくリードする上級生の姿がすてきです。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月16日 1年生を迎える会 その2

学校紹介クイズ
学校のことがいろいろ分かったかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
6/3 授業参観
5年キャンプ説明会
6/4 4年交通安全講習会
プール開き
6/5 1年交通安全講習会