5号

 係や委員会を決めるときに、欠席した子の分まで一緒になって考えてくれました。友達を大切にできる思いやりがすてきです。
画像1 画像1

4号

 いつもトイレのスリッパを揃えてくれています。誰も見ていないときでもできる姿が大変すてきです。
画像1 画像1

3号

 いつもトイレのスリッパを揃えてくれています。誰も見ていないときでもできる姿が大変すてきです。
画像1 画像1

2号

 大雨で廊下が濡れていたときに、進んで拭き掃除をしてくれました。
画像1 画像1

1号

 大雨で廊下が濡れていたときに、進んで拭き掃除をしてくれました。
画像1 画像1

1年生 外国語活動

5時間目に、ALTの先生と英語の学習をしました。
みんなで楽しく自己紹介をしたり、好きなものを伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
『ちょきちょきかざり』を作りました。窓の周りが賑やかになりました、

1年生 算数

数字カードを使ってどちらの数が大きいかを比べました。その後、数字カードを使って神経衰弱をしました。みんな一生懸命頭を働かせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 任命集会

初めての全校集会に参加しました。よい姿勢で話を聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 一斉テスト

休み時間に一斉テストの勉強をしている人がいました!
わからないところを聞いたり、教え合いながら勉強ができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 国語 意見を聞いて考えよう2

 世の中で起きた出来事を知るには、新聞、テレビ、インターネットのうちどれを選ぶかについて考え、グループで対話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 国語 意見を聞いて考えよう1

 世の中で起きた出来事を知るには、新聞、テレビ、インターネットのうちどれを選ぶかについて考え、グループで対話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 家庭科53

家庭科でお茶を入れて飲みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 国語 三字以上の熟語の構成2

 ことばのきまりを活用して、熟語の構成についての復習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 国語 三字以上の熟語の構成1

 ことばのきまりを活用して、熟語の構成についての復習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 図画工作 すみ絵3

 墨と水とのバランスを考えながら、様々な表現技法を試しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 図画工作 すみ絵2

 墨と水とのバランスを考えながら、様々な表現技法を試しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 図画工作 すみ絵1

 墨と水とのバランスを考えながら、様々な表現技法を試しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生図書館

画像1 画像1
画像2 画像2
初めての図書館指導。本の借り方を教えてもらいました。

2年生 音楽

音楽の授業では、手拍子しながら「子犬のビンゴ」を元気よく歌ったり、「ロンドンばしおちた」を楽しんだりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/21 4年校外学習(グリーンクリーン・エコット)