ようこそ 平井小学校ホームページへ 子どもたちが生き生きと活動しています

5/7 5年生家庭科

5年生の家庭科「ゆでる料理でおいしさ発見」では、ほうれん草やじゃがいもなど野菜をゆでる実習を行います。グループで「ほうれん草のおひたし」を上手に作るための手順を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/7 1年生国語2

1年生国語「ふたとぶた」
画像1 画像1
画像2 画像2

5/7 1年生国語1

1年生の国語では、「ふたとぶた」のように、てんてんがつく、つかないで言葉の意味がかわることを学習しています。ノートも丁寧に書くことができています。国際学級でも意欲的に国語の学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/7 6年生 外国語

6年生の外国語では、自己紹介をするためにどんな英語を使えば良いか、好きなもの、好きなことは何かを考えて、発音の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/7 2年図工

 2年図工では、「はさみのアート」に挑戦していました。はさみを使いこなして紙を切り、夢中になって作品をつくっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/7 5年外国語

 5年外国語では、「エナ先生に自己紹介する練習をしよう」というめあてで学習をしていました。どういうポイントで自己紹介をするとよいかを確認をしたあと、ペアで練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/7 4年書写

 今日からは上下の組み合わせの漢字「雲」を練習しました。あめかんむりの部分の書き方の説明を聞いてから練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/7 2年生 水泳学習の準備

明日から、2年生と4年生の水泳学習が始まります。今年度も、豊田スイミングスクール平芝校にバスで移動して水泳を行います。2年生は、今日、水泳学習の持ち物を点検したり、水泳学習のついて学習したりしました。明日の水泳が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/7 2年生 生活科

2年生の生活科では、自分たちで野菜を育てます。ミニトマト、オクラ、きゅうり、ピーマン、ナス、ゴーヤなどいろいろな種類の苗を植えます。大きく育つように、水やりや観察をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/7 3年生国語

3年生国語「すいせんのラッパ」では音読発表会にむけてグループごとに練習してきました。練習した成果が出せるように頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/7 6年生家庭科

6年生家庭科「朝食から1日の生活を」の学習では、自分の毎日の生活を振り返り、朝食の役割を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/7 朝のひととき

今朝は8時30分から認証式です。いつもよりあわただしくなりますが、登校すると翌日の連絡を記入する姿が見られました。明日水曜日は2年と4年で水泳が始まるので、忘れ物がないように気をつけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/7 前期認証式2

5/7 前期認証式2 各委員会の委員長 認証
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/7 前期認証式1

5月7日朝会で、前期認証式を行いました。4年生から6年生の学級委員の認証と、各委員会の委員長の認証をしました。各委員長からは、前期委員会の活動計画や活動内容、皆さんへのお願い等を堂々と発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/2 給食の時間

今日の献立は、ごはん、牛乳、家常豆腐、華風あえ、大学いもです。
大学いもは、乱切りにしたさつまいもを油で揚げ、さとうとしょうゆを合わせた、手づくりのたれを絡めて作っています。
人気メニューということもあり、おかわりのじゃんけんも盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/2 4年書写

 火曜日の2組同様、4年1組の書写は「林」の清書です。字のバランスを意識してがんばって書きあげていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/2 7・8組書写

 たて画の筆使いが難しいので、本日のお題は「土」としました。字のバランスに気をつけながら、書きあげることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/2 5年生算数

5年生算数「小数の計算」の学習では、小数のかけ算マスターになるために、たくさんの計算問題を頑張って解く姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/2 4年生国語

4年生の国語では、「漢字辞典の使い方」を学習しています。漢字の部首、画数を確認して調べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/2 6年生算数

6年生の算数は、少人数で2クラスを3クラスに分けて学習しています。「文字と式」の単元で、今日は「xの値が小数のときのyの値を求めよう」というめあてで学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31