6月になります。令和6年度が始まって2か月がたちました。サステナ アクションを目指し、続けられたことがあるでしょうか。60日程度続けると、それが習慣になると言われています。

1年生 書き方 正しい姿勢と鉛筆の持ち方

 4月12日(金)、1年生は字を正しく書くための姿勢や鉛筆の持ち方を学習しました。
 背中をぴんと伸ばした、いい姿勢を見せてくれました。鉛筆も「正しい持ち方、知ってるよ」と言って、かわいい手でしっかりと鉛筆を握っていました。
 スタートの今を大切にして、正しい姿勢や鉛筆の持ち方を身につけてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図工 絵の具で夢もよう

 4月12日(金)、4年生は図工で絵の具を用いて、歯ブラシを使ったり、ストローで吹いたりするなどの様々な技法を学びました。いろいろな形や色が表れて、「もう一枚やってもいいですか」と言いながら、意欲的に作品を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぽかぽか あすっこタイム 4

 バレーボールを楽しんでいる子たちもいます。
 低学年の野球も続いていました。子どもたちが元気よく遊んでいる姿はいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぽかぽか あすっこタイム 3

 サッカーは、鉄棒前あたりです。高学年の野球(大谷グローブ、使っています)は、放課後児童クラブの前で本格的です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぽかぽか あすっこタイム 2

 滑り台を滑っている子も。
 一輪車も大人気です。ぜひ、乗れるまで練習してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぽかぽか あすっこタイム 1

 4月11日(木)、昨日に続き、いい天気です。あすっこタイムの運動場はいろいろな遊びをしています。
 ドッジボール、ブランコ・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

折り紙のプレゼント

 4月11日(木)、6年生の子と1年生の子が折り紙を作ってプレゼントしていました。とてもたくさん作っていました。重なり合っていて、きれいです。私(校長)には、金色のものを届けてくれました。ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練 避難 2

 たった一つしかない大切な命です。自分の身を守るために、考えて行動できる力をつけてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練 避難 1

 緊急放送を聞いて、速やかに運動場に避難します。静かに、真剣に避難することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練 学級活動

 4月11日(木)、地震を想定しての避難訓練を行いました。
 まずは、学級でどのよう身を守り、逃げたらよいかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわく1・2組 給食

 4月10日(水)、わくわく1・2組の給食の様子です。それぞれのペースでもりもり食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 給食

 4月10日(水)の給食の様子です。「もう少しだよ」と教えてくれる子もいました。
 ちなみに、今日11日(木)は、花見団子でした。「よく噛んで食べましょう」と、情報委員会が放送しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

にぎやかなもみじタイム

 4月10日(水)、暖かな日差しの中、とてもにぎやかな運動場です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科 雲を撮る

 4月10日(水)、5年生の理科は外に出て、雲の動きを撮影していました。みんなで空を見上げている様子が、素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 体育 かけっこ

 4月10日(水)、1・2年生の体育の様子です。
 二人ずつ50メートルをかけっこしました。みんな最後までしっかりと走り切ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科 春探し

 4月10日(水)、4年生の理科の学習が始まりました。今日は、タブレットを持って外に出て、春を探して撮影しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キッズパトロール

 今年度も、基本的には毎月10日をキッズパトロールの日とします。
 今年も子どもたちの登校を見守っていただけると幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

足助町並み探検 先生編

 4月9日(火)、子どもたちが下校した後、いつも重伝建学習をしてくださる堀部先生に来ていただき、先生たちが町並み探検を行いました。
 馬頭観音から旧道を通り、玉田屋さん、紙屋鈴木家、中馬館など、解説していただきながら、じっくり足助の町並みを味わいました。途中、後ろから子どもたちの笑い声も聞こえ、楽しい時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわく お話のことを話そう

 4年生9日(火)、わくわく学級は、読み聞かせを聞いて、その感想を伝え合いました。自分が面白いと思ったこと、気に入ったページなどをそれぞれ発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食 もぐもぐタイム 2

 まずは、しっかり食べることを目的にしています。今日の給食は、お祝い献立のお赤飯でした。 
※1年生は、早く食べ終わっていましたので、1年生の給食の様子はまた今度お知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/8 1・3・4年内科検診 尿検査(二次)
5/10 キッズパトロール
5/14 委員会