4月23日給食
今日の給食は、『ツイストパン、ポークビーンズ、コーンコールスローサラダ、ハンバーグ、牛乳』です。
下の数字は、献立の栄養価(左)と学校給食実施基準の値(右)です。 エネルギー:656kcal /650kcal たんぱく質:26.3g /27.0g カルシウム:615mg /350mg 食物繊維:6.4g / 4.5g 食塩:3.1g /2.0g 今日は『コールスロー』についてです。 コールスローとは、キャベツを千切りまたはみじん切りにして作るサラダのことで、古代ローマ時代から食べられていたと言われており、深い歴史を持っています。 他のサラダとの決定的な違いは、あらかじめフレンチドレッシングやマヨネーズなどの調味料で味付けをしているということで、生のサラダと比較してしっとりとした食感であるのが特徴です。 コールスローはアレンジが自由自在であるので、調味料にカレー粉やマスタードを加えたり、様々な野菜や果物を加えても楽しむことができます! 今日の給食のコーンコールスローサラダには、キャベツ、スイートコーン、きゅうりが入っています。 4月20日 授業参観
授業参観にお越しくださり、ありがとうございました。子どもたちはとても張り切っていて、手を挙げて発表したり、同じグループの友達に自分の考えを伝えたりすることをがんばりました。
4月19日給食
今日の給食は、『ごはん、豆腐の中華煮、バンサンスー、野菜入りしゅうまい、牛乳』です。
下の数字は、献立の栄養価(左)と学校給食実施基準の値(右)です。 エネルギー:630kcal /650kcal たんぱく質:24.6g /27.0g カルシウム:430mg /350mg 食物繊維:3.3g / 4.5g 食塩:2.3g /2.0g 今日は『バンサンスー』についてです。 バンサンスーは中国料理の1つで、漢字では「拌三絲」と書きます。 「バン(拌)」は中国語で「和える」、「サン(三)」は中国語でも日本と同じ数字の「3」、「スー(絲)」は中国語で「糸のように細く千切りにする」という意味があります。このため、「バンサンスー」とは、3種類の食材を千切りにした和え物のことを言います。 今日の給食のバンサンスーには、キャベツ、きゅうり、にんじん、春雨が使われています。 2年生 学校探検に向けて
5月に学校探検を計画しており、2年生が1年生を案内します。この日は、朝日小学校にどんな教室があるのか確認しに行きました。これからの授業で、1年生に分かりやすく教える練習をしていきます。
4年生 社会科の授業
社会科の授業で「水はどこから」の学習をしています。校内にある消火栓ポンプ室と受水槽を見に行きました。
4月18日給食
今日の給食は、『ごはん、かきたま汁、ひじきの炒め煮、ミンチカツ、牛乳』です。
下の数字は、献立の栄養価(左)と学校給食実施基準の値(右)です。 エネルギー:681kcal /650kcal たんぱく質:25.5g /27.0g カルシウム:322mg /350mg 食物繊維:3.3g / 4.5g 食塩:2.1g /2.0g 今日は『ひじき』についてです。 ひじきは4〜5月ごろに旬を迎える海藻の一種です。 ひじきにはビタミンAや鉄、カルシウム、食物繊維などが豊富に含まれています。 特にビタミンAには、目や皮膚の粘膜の健康を保ったり、抵抗力を高める力があります。そんなビタミンAの吸収率をアップさせるコツとして、油と一緒に調理をするということが挙げられます!これは、ビタミンAが脂溶性ビタミンであるため、油に溶けやすいという特徴があるためです。 ひじきの煮物も美味しいですが、油で炒めるというひと手間を加えて、ひじきの栄養を沢山吸収しましょう! 2年生 図書館へ行こう
図書館司書の先生から、読みたい本を探しやすくする方法を教わりました。その後、「生き物」の本を探して読みました。
4月17日給食
今日の給食は、『ごはん、肉じゃが、ごま酢あえ、厚焼き卵、牛乳』です。
下の数字は、献立の栄養価(左)と学校給食実施基準の値(右)です。 エネルギー:656kcal /650kcal たんぱく質:27.0g /27.0g カルシウム:311mg /350mg 食物繊維:4.2g / 4.5g 食塩:1.7g /2.0g 今日の給食のごま酢あえは、4月のたべまるおすすめ給食に選ばれた献立です。 酢には食欲を高めたり、疲労回復したりする働きがあります。 蒸し鶏やごまが入っているので、うま味や風味が加わり、酢が苦手な子どもたちでも食べやすい味になっています。 作り方や写真は豊田市のホームページに載っていますので、ぜひ作ってみてください! 今日の給食では、蒸したとり肉、キャベツ、もやし、きゅうりが使われていますが、にんじんなど他の食材を使ったアレンジも自由自在です! 絵本の読み聞かせ
さくら学級では、毎週水曜日の朝、担任による絵本の読み聞かせを行っています。みんな興味深そうに絵本を見ています。
4月16日給食
今日の給食は、『赤飯、すまし汁、れんこんサラダ、いか香味揚げ、ブルーベリークレープ、牛乳』です。
今日は、入学・進級祝い献立です。 下の数字は、献立の栄養価(左)と学校給食実施基準の値(右)です。 エネルギー:598kcal /650kcal たんぱく質:21.6g /27.0g カルシウム:313mg /350mg 食物繊維:3.0g / 4.5g 食塩:2.5g /2.0g 今日は『赤飯』についてです。 みなさんはどんな時に赤飯を食べることが多いですか? きっとお食い初めや七五三、還暦祝いなどお祝いの場で食べることが多いと思います。 これは、古くから日本では赤い食べ物には魔除けの力があり、災いを避ける力があるとされてきているためです。 また、赤飯に使われている小豆にはポリフェノールやカリウム、鉄分、たんぱく質、ビタミンB群などが含まれているため、不足しがちな栄養素を補うことができます。 新しい環境が始まり、疲れが少しずつ出てくる時期と思います。 よく寝て、よく食べて体調に気をつけましょう! 3年生 外国語活動
3年生から「外国語活動」の授業が始まります。4月15日は、初めてのALTの授業でした。
4月15日給食
今日の給食は、『ごはん、あおさ汁、いり大豆あえ、レバーとじゃがいもの甘辛煮、牛乳』です。
下の数字は、献立の栄養価(左)と学校給食実施基準の値(右)です。 エネルギー:653kcal /650kcal たんぱく質:25.3g /27.0g カルシウム:329mg /350mg 食物繊維:3.3g / 4.5g 食塩:2.3g /2.0g 今日は『あおさ』についてです。 あおさは海藻類の一種で、青のりと同じ緑藻の仲間です。見た目は似ていますが、青のりは粉末状なのに対して、あおさは平べったくパラパラとしています。 あおさは食物繊維やカルシウム、マグネシウムなどのミネラルが沢山含まれており、骨粗鬆症の予防や便秘解消効果など様々な効能があります。 また、愛知県の三河湾はあおさの名産地としてよく知られています。 あおさは汁物に入れるだけでなく、焼きそばに入れたり、ふりかけにしてご飯にかけたりなど様々な料理に使うことができます。 ぜひお家でも食べてみましょう! 5年生 図工の授業
筆や歯ブラシを使って、花火や宇宙を描きました。
4月12日給食
今日の給食は、『ごはん、かしわ汁、ちらしずし、いわしの梅煮、牛乳、花見だんご』です。
今日はお花見献立です。 下の数字は、献立の栄養価(左)と学校給食実施基準の値(右)です。 エネルギー:699kcal /650kcal たんぱく質:26.0g /27.0g カルシウム:373mg /350mg 食物繊維:2.4g / 4.5g 食塩:2.9g /2.0g 今日は『ちらしずし』についてです。 ちらしずしとは、酢飯の上に海鮮や錦糸卵などの具材をのせた寿司の一種で、食材を『ちらす』という意味から名前がついたと言われています。実は、ちらしずしの具材は東西で異なります。西日本のちらしずしには、生魚は使わずに焼いたり煮たりした具材が使われる一方で、東日本のちらしずしは生魚が用いられています。 みなさんは、どんな具材ののったちらしずしを食べることが多いですか? 4月11日 一斉下校
入学式・始業式以来の一斉下校でした。各通学班の班長が1年生を案内する姿は、とても頼もしかったです。
4月11日給食
今日の給食は、『スライスパン、春キャベツのポタージュ、ビーンズマセドアン、たらフライ、いちごジャム、牛乳』です。
下の数字は、献立の栄養価(左)と学校給食実施基準の値(右)です。 エネルギー:688kcal /650kcal たんぱく質:27.0g /27.0g カルシウム:388mg /350mg 食物繊維:4.6g /4.5g 食塩:3.3g /2.0g 今日は『ビーンズマセドアン』についてです。 『マセドアン』とは、フランス語で「さいの目切り」という意味で、小さく角切りにした野菜をマヨネーズなどで和えて食べるサラダです。材料に決まりは無いので、好きな野菜やハムなどを使ったり、ドレッシングで和えたりなど自由自在です。 今日の給食では大豆、にんじん、きゅうり、じゃがいもを使い、フレンチドレッシングで味付けをしています。 『たべまる給食』と調べるとレシピも出てきますので、是非作ってみてください! 4月10日給食
今日の給食は、『ごはん、豆乳のバランスみそ汁、和風サラダ、とり肉のから揚げ、牛乳』です。
下の数字は、献立の栄養価(左)と学校給食実施基準の値(右)です。 エネルギー:672kcal /650kcal たんぱく質:24.2g /27.0g カルシウム:321mg /350mg 食物繊維:2.7g /4.5g 食塩:1.6g /2.0g 今日は大豆についてです。 大豆は『畑の肉』と言われるほど、体をつくるたんぱく質が多く含まれています。 そんな大豆は、様々な食べ物に変身をします! 例えば、炒って砕いたりすり潰したりすると『きなこ』に、発酵させると『納豆』や『味噌』に、加熱してしぼった液は『豆乳』に、その他にも豆腐や湯葉などに変身します! 他にも沢山変身するので調べてみてくださいね! 避難訓練
震度5の地震が発生した後、職員室から出火した想定で避難する訓練をしました。「おさない、はしらない、しゃべらない、もどらない」の「おはしもの約束」をきちんと守って避難することができました。
4月9日給食
今日の給食は、『米粉パン、焼きそば、ナムル、ぎょうざ、牛乳』です。
下の数字は、献立の栄養価(左)と学校給食実施基準の値(右)です。 エネルギー:618 kcal /650kcal たんぱく質:26.7g /27.0g カルシウム:392mg /350mg 食物繊維:3.1g /4.5g 食塩:3.4g /2.0g 今日は焼きそばに使われているキャベツについてです。 キャベツは、季節によって味や固さが変わります。春キャベツは、葉が柔らかいためサラダなど生で食べるのがおすすめです!逆に、夏や秋などにとれるキャベツは強い歯応えがあるので、ロールキャベツやスープなどに使うのがおすすめです! キャベツはサラダやスープなど様々な料理で、ほとんど毎日給食で使われています。 美味しく食べてくださいね! 1年生 交通安全教室
4月9日(火)に、交通安全協会や交通指導員の方々と一緒に、「手を挙げて、右、左、右、車よし」と言ってから交差点や横断歩道を渡る練習をしました。傘をさしているときに道路を横断するときは、車が来ているかよく見えるように、傘を上に挙げることを教わりました。
|