4月17日 その9

今日に給食です。
画像1 画像1

4月17日 その8

4の2 
4校時、図工室で授業中の教室。
給食の準備がきれいにできています。
こうしたことがきちんとできる学級,すてきです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月17日 その7

2の2 音楽です。
タンタンタン→りんご バナナ メロン いちご
タタタタタン→オムライス かき氷 目玉焼き
拍子を打っています。
リズのを感じるとか楽しむっていうのは,
こんなところからもできるのですね
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日 その6

5の1 国語です。
おにぎり石の伝説
真の気持ちの変化をとらえよう。
板書の文字が丁寧できれい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日 その5

6の2 算数です。
線対称の勉強ですね。
対象となる点を結ぶと、中心線に垂直に交わる、
ということをスペシウム光線のポーズで表していました。
授業後,「スペシウム光線がどんなものなのかわからない子が多かったみたい」
ウルトラマンですので,ちょっと世代が違ったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日 その4

3の1 算数です。
(一人分の数)の3つ分が24になる。
⬜︎✖️3=24
24➗3…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日 その3

1の1 算数です。
数字に書き方を勉強しています。
ひらがなの勉強でも使う1から4の部屋のマスを使っています。
こうした基礎基本、大事にすることっていいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日 その2

1の2 国語です。
ひらがなの勉強です。
1の部屋,2の部屋,3の部屋,4の部屋
字のバランスや形をしっかり勉強するよ。
私は20年くらい先生をやって初めて1年生の担任をしました。
ひらがなについて,本当に勉強になったことを覚えています。
それまで,どんな字を書いていたんだろう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日 その1

やまもも学級です。
図書室の利用の仕方の勉強の後で,
学校図書館司書の石川先生が,読み聞かせをしてくれたよ。
うれしかったよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日 その13

今日の給食です。おめでとう給食!
画像1 画像1

4月16日 その12

1の1 
初めての音楽!
タンタンタンタンタン(上がっていく音)
この音が鳴ったら,立ちます。
タンタンタンタンタン(下がっていく音)
この音が鳴ったら、そうですね、座ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日 その11

2の1 国語です。
かっぱ かっぱらった
かっぱ らっぱ かっぱらった
とって ちってた
かっぱ なっぱ かった
かっぱ なっぱ いっぱ かった
かって きって くった
レベル1 すらすら読む
レベル2 プリントを見ないで言う
レベル3 見ないですらすら言う
 あなたも挑戦!
子どもたちかなりできます。すごいです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日 その10

2の2 算数です。
17➕4の計算
あといくつで20になる?
4を3と1に分けて考えよう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日 その9

4の1 国語です。
こわれた千の楽器
意味調べをして場面を考えよう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日 その8

5の2 国語です。
おにぎり石の伝説
この教材、聞いたことがないです。
今年教科書が新しくなって変わったのかな。
どんな話かな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日 その7

5の1 
5年生の目標を考えたよ。
どんなことをがんばろう?
達成感あ一年にしたいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日 その6

6の1
英語です。
ブライアン先生だよ。
初めて授業なので先生の自己紹介。
クイズ形式で工夫してあって,興味津々!
小さいころ,一回だけ俳優として映画に出たんだって。すごい!
豊田に来る前々は輪島市で日本文化にふれていたんだ。
アメリカのテキサスに住んでいたころの家,門から家まで200メートル?
庭で馬!
もっともっといろんな世界を知りたいな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日 その5

3の1
1年生を迎える会に向けて、色紙を折っています。
タブレットで折り方を見ながら折っているよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日 その4

トイレのスリッパ
南舎3階
そろっています。
完全制覇!
実は初!
素晴らしいです。
みんなすてきだよ!
画像1 画像1
画像2 画像2

4月16日 その3

トイレのスリッパ
北舎3階
そろっています!
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/17 視力検査4.5.6年 15:00一斉下校
4/18 6年 全国学力学習状況調査 15:00一斉下校
4/19 読み聞かせ(全)
15:00一斉下校
4/20 授業参観2校時 PTA紙面総会要項配布 11:50一斉下校
4/22 代休
4/23 避難訓練5校時 委員会活動6校時