4月9日 その12

美味しい顔 集合!その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月9日 その11

美味しい顔、集合!その1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月9日 その10

2年生です。
授業の終わりにおじゃましました。
ちょうど終わりのあいさつをするところでした。
集団行動の勉強でした。
凛々しい姿!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月9日 その9

6の1 国語です。
尋ね合って考えよう。
テーマに沿って話し合おう!
相手を考えを尊重しようね。
新しい見方ができるようになるよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月9日 その8

6の2 学級活動ですね。
1週間たったよ。
どんなクラスにしたい?
すてきなクラスを創りあげていこう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月9日 その7

5の2 算数です。
小数点から下の桁数が違う計算の仕方。
どんなことに気をつけたらいいのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月9日 その6

4の1 理科です。
春にはどんな草花?
本物をとってきていたのですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月9日 その5

1の2 
聴力検査が終わったばかりだよ。
松井先生に「ありがとうございました」
残りの時間は,お絵描きタイム!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月9日 その4

3の1
算数です。
かけ算だよ。
九九にはない10。
どうする?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月9日 その3

1の1
生活科かと思ったら算数ですね。
「わくわくがっこう」
わくわくして学校に来てね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月9日 その2

やまもも学級です。
今年初めての書写です。
がんばったよ!
画像1 画像1

4月9日 その1

やまももタイムの運動場だよ。
おだやかな春。
楽しそうに遊ぶ子どもたち。
先生の姿も。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月8日 その4

地域の皆さんが、畑の土を耕してくれたよ。
いつも感謝です。ありがとうございます。
今年も立派な作物を育てよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月8日 その3

1年生
交通安全教室
横断歩道の渡り方、雨の日は「かさ上げて」なんだね。
警察OBの方々がご指導くださいました。
安全に登下校しようね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月8日 その2

民生児童委員さんたちがあいさつ運動に来てくださいました。
ありがとうございます。
今年も子どもたち,よろしくお願いします!
小さくて見にくいと思いますが、
桃色の通学路、登校する加納っ子。
すてきな光景です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月8日 その1

今日の桜
満開ですね。
画像1 画像1

4月5日 その11

緊急対応研修
松井先生が中心となって研修させてもらいました。
食物アレルギー対応
低血糖対応
トリプルチェックをしていてもヒューマンエラーは起こりうる。
意識を高くして対応していこう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月5日 その10

今日の給食です。
画像1 画像1

4月4日 その9

1年生
初めての下校です。
黄色い帽子の通学班名が,一番ありがたく思えるのが
1年生の初の下校です。
先生たちも正確に,早くを思いつつも、
時間がかかりました。
途中までお迎えに来てくださった皆さん、お待たせしたことと思います。
あリがとうございました。
画像1 画像1

4月5日 その8

やまもも学級
タマネギ
獲ったよ!
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30