梅雨入り前の不安定な天候が続いています。 朝晩と昼間の寒暖差にも注意が必要です。 栄養や睡眠をしっかりとり、体調管理をしていきましょう。

昼食 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
完食している子もいました。

昼食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
眺めもいいお店です。

昼食 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちは、京都らしい食事を友達との会話を楽しみながら食べました。ボリュームまんてんです。

清水寺 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音羽の滝で水を飲んでいます。

清水寺 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループで町探のクイズを解きながら、活動しています。

清水寺 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
舞台からの眺めも最高です。

清水寺 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨も止みました。坂の人混みをぬって、清水寺に到着しました。

土山SA トイレ休憩

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスレクもマナーを守って楽しめています。滋賀県土山サービスエリアでトイレ休憩を取りました。今から京都で使用する町探の端末を配り、使用の仕方の説明を受けます。

長島PA トイレ休憩

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
素早くトイレ休憩を取ることができました。これから、バスレクを行います。

出発しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな元気に出発しました。健康、けがに気をつけて、楽しい思い出を作ってきます

2-1 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サツマイモを育てようの学習で文章の読み比べをしました。自分の興味をもった野菜の本や図鑑から2冊を読み、読み比べカードを書きました。

夢の教室 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一流スポーツ選手に来校していただき、一緒に体を動かしたり、先生からお話を聞いたりしました。目を輝かせて活動していました。今日は、2組、明日は、1、3組が行います。

1-2 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
箱や缶を使い、乗り物や動物を作りました。高く積む子や横につなげる子など、工夫して思い思いの作品を仕上げていました。

5-3 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
小さな約束をリコーダーで演奏しました。何回も練習して、随分とスムーズに弾けるようになりました。

5-1 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
寒い土地の暮らしについて、動画を視聴しながら考えました。寒い土地ならではの工夫をたくさん見付けることができました。

5-2 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
小数の割り算の学習を行いました。整数の割り算の筆算との違いを考えることから、正確に解きました。

読み聞かせ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼放課にボランティアの方が読み聞かせをしてくださいました。今年度は、初めての活動です。これからいろいろな学年も行っていきます。今回は、紙芝居を読んでくださり、みんな真剣に聞いていました。

出会いの会

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度初めてのなかよし遊びでした。自己紹介をした後、Sユニットごとにミニゲームをして楽しく活動しました。この日のために6年生が一生懸命準備してきたことが伝わる会になりました。

なかよし遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が一生懸命準備した活動を楽しみました。ゲームを工夫したり、動くおもちゃを作ったり、それぞれのユニットで異学年交流を行いました。

特別支援学級 6月9日号

本日発行です。
特別支援学級 6月9日号
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

1年生学年通信

特色ある学校づくり推進事業

PTA活動

災害時の対応

校外の情報

地域学校共働本部(C・S)

学年行事予定