梅雨入り前の不安定な天候が続いています。 朝晩と昼間の寒暖差にも注意が必要です。 栄養や睡眠をしっかりとり、体調管理をしていきましょう。

5年生 薪割り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コツを覚えて薪割りをしています。

5年生 カレー作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
炊事場の使い方を聞いています。

5年生 昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おいしい弁当ありがとうございました。

5年生 昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
班でまとまって食べました!天気もよくて最高のお弁当でした。

5年生 探検ビンゴ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5感を働かせていろいろなものを見付けています。グループで協力して行動できるといいです。

5年生 入所式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自然の家の使い方について教えていただきました。

5年生 到着

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
無事自然の家に着きました。

5年生 出発

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
行ってきます。バスに乗り込みます。

5年生 出発式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天気もよく絶好のキャンプ日和となりました。出発式で充実したものになるように話がありました。

6-3 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実習生の先生が授業をしていました。友達の失敗を責めていた主人公が、自分も失敗をすることで相手の気持ちを考えるという資料をもとに話し合いました。

6-1 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
月のまとめをしていました。タブレットで月の表面を調べてノートに書きました。

4-2 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どの数字を組み合わせると計算しやすいか考えていました。工夫して計算すると、速く正確に解けることに気付きました。

2-3 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
話し方、聞き方マスターの学習をしていました。カードを引いて、そこに書かれた内容についてグループで話し合いをしました。

2-2 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分の家から学校までの道のりと周りに何があるか、思い出してかきました。今までよりも周りのものに興味がもてるようになりました。

その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、友達からもらったアドバイスを見ながら、次に活動する内容を話し合いで決めることができました。全校の先生が参観したため、緊張した様子もありましたが、活発な話し合いをして頑張っていました。

4-3 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ありがとうの芽を広げよう🌱という学習をしています。自分が周りの人を笑顔にできるための活動を行なって、振り返りをしたり、アドバイスをしたりしました。

3-3 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
場所の名前を1回で聞いて、索引で探し地図帳の中で見付けるゲームをしていました。やまのぶの見学のまとめとして、新聞を書いていました。先生のモデル文を見ながら取り組んでいました。

3-2 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いろいろなものの重さを量る時、どのはかりを使ったらいいか考えながら、重さを量りました。ものを置いても、針が動かないことに子どもたちは声をあげていました。

2-2 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
増えたり減ったりする問題を図をかきながら、解くことができました。矢印の向きや言葉を理由にするとよいことに気付くことができました。

1-3 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
話す聞く姿勢がとてもよくできていました。分かりやすい話し方に気付くために2つの文章を比べました。分かりやすい方には、順序や理由を表す言葉があることが分かりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

1年生学年通信

特色ある学校づくり推進事業

PTA活動

災害時の対応

校外の情報

地域学校共働本部(C・S)

学年行事予定