土橋っ子「賢く、素直に、健やかに」

4年理科 ものの温度と体積

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、閉じ込めた空気を温めたり冷やしたりしたらどうなるか実験しました。
ペットボトルが、ふくらんだりへこんだりしました。
ということは、空気を温めると体積が...

1年1組なにに見えるかな」(国語) 2

聞く子は発表する子の話を受けて、繰り返したり、感想を言ったり、質問したりします。
笑顔で、うなずく姿が見られました。
学年が上がっても育てていきたい力です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年1組「なにに見えるかな」(国語) 1

生活科で見つけた落ち葉や木の実で形を作って、タブレット撮影したものを見せながら、グループで楽しく話し合いをします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

低学年表現練習8

本番を楽しみにしてくださ〜い!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

低学年表現練習7

動きが見事だよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

低学年表現練習6

はやく外でもやりたいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

低学年表現練習5

かっこいいよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

低学年表現練習4

力強さもあるよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

低学年表現練習3

かっこいい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

低学年表現練習2

動きが見事!

ブレちゃってごめんなさい。

切れ味抜群だね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

低学年表現練習1

体育館から楽しそうな練習風景が届きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

石ころを取って、安全に4

練習にも熱が入るね!

運動会に向けて、がんばろう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

石ころを取って、安全に3

真剣さがうれしいよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

石ころを取って、安全に2

取った石はペットボトルへ。

マイ応援グッズです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

石ころを取って、安全に1

委員会の企画第二弾

運動場の石ころを取ります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組 「どうぶつのひみつをしょうかいしよう」(国語)

 動物について調べ、タブレットを使って発表します。
動物クイズも考えて、グループのみんなに説明しました。
セレクトした画像も説明も上手で、聞く側も楽しく参加できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自動水栓を修理しました。

土橋小の特色、エコの観点から低学年のトイレ手洗い場は自動水栓です。

先月ついに壊れてしまいましたが、修理が完了しました。
画像1 画像1

インフルエンザ流行

2年2組が学級閉鎖となりました。
子どもたちの免疫力も低下しています。
今後も感染状況に応じてマスクの着用やアルコール消毒を呼びかけていきます。
体調不良の際には、無理に登校することのないようご協力ください。
画像1 画像1

秋のユリの木

「マイ木」に選んでいる子も多い校舎に寄り添うユリの木です。

葉っぱが秋色ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

就学時検診が終わりました。

在校生のみなさんも、早帰りでご協力ありがとう!


画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 学年始休業(〜4/4まで)
4/4 入学式、始業式 下校指導  一斉下校
4/5 一斉下校 通学団会

校長からのたより

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

PTA

災害時の対応

土橋小地域学校共働本部

いじめ防止基本方針