土橋っ子「賢く、素直に、健やかに」

4年理科 ツルレイシの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この間芽が出て喜んだばかりなのに、いつの間にかみんなの身長を超えているツルレイシがたくさんありますね。
この調子でぐんぐん伸びてほしいです。

修学旅行46

6年生のみなさん、お疲れ様でした!
ゆっくり休んでくださいね。

画像1 画像1

修学旅行45

ただいま帰りました!
お家の方を見つけて、ほっとしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行44

今回の修学旅行は、大学生の方にボランティアスタッフとして加わっていただきました。数日前に帯同が決まり、当日合流だったにも関わらず、臨機応変な素晴らしいサポートで、6年生の素敵な旅路を支えていただきました。感謝の気持ちでいっぱいです。
画像1 画像1

修学旅行43 高速を降りました。

間もなく到着します。
画像1 画像1

修学旅行42 関インター出発

帰りまーす!
ここまでは予定通りの時刻で進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行41

お土産を買って、バスは帰路につきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行40

カレーライスです!おいしい!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行39

昼食です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行38

法隆寺です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行37

当時から残る貴重な校倉づくりを見ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行36

唐招提寺です。
平城宮から移築された貴重な建物もあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行35

東大寺を後にします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行34

穴くぐりは、今月から再開されたようです。
空いていて、とっても幸運でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行33

鼻の穴の大きさと言われる、柱の穴くぐりができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行32

ガイドさんの説明を聞きながら見上げています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行31

奈良の大仏さんと対面です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行30

熱中症を心配しましたが、今はちょうど心地よいです。
1組のみんなです。
画像1 画像1

修学旅行29

画像1 画像1
運慶、快慶作の金剛力士像へ!
画像2 画像2

修学旅行28

南大門へきました。

「でっか」連発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 学年始休業(〜4/4まで)
4/4 入学式、始業式 下校指導  一斉下校
4/5 一斉下校 通学団会

校長からのたより

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

PTA

災害時の対応

土橋小地域学校共働本部

いじめ防止基本方針