中部っ子の笑顔と元気をお届けします。 ★★左にある【新着情報一覧】をクリックすると最新情報がすぐにみられます。

図書委員の読み聞かせ1

図書委員の子達が読み聞かせをしてくれました。
1〜3年の様子です。みんな嬉しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3,4年図工

版画に取り組んでいます。下絵を版木に写したものを彫刻刀で彫っています。彫れた子はインクを付けて印刷です。彫刻刀で怪我をしないよう、気を付けて彫り進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひよっこくらぶ2

4〜6年の読み聞かせの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひよっこくらぶ1

2月9日の1年〜3年の読み聞かせです。1年生は絵本の内容に反応して体で文字を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学び発表会に向けての練習

3年生が学び発表会に向けての練習をしていました。1年間かけて調べてきた「小原のひみつ」を分かりやすく楽しく発表できるよう、頑張っています。練習の後の反省会も、良い意見が沢山出ていました。どんなふうに出来上がるか楽しみです。2月17日の発表会には是非お越しください。
画像1 画像1
画像2 画像2

3,4年音楽2

リコーダーの音色もとてもよかったです。次回は音の数を5音に増やし、今回よりも長いメロディーで節作りをします。皆やる気満々でした。難しいことにも挑戦する気持ち、すばらしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3,4年音楽1

リコーダーでの「ふしづくり」の学習です。ラ、ド、レの3つの音を使って作ったメロディーを3人のグループで練習して発表会をしました。どのグループも上手に発表出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2

入学説明会

1月30日に入学説明会がありました。来年度1年生に入学する子と保護者の方々が来校されました。1年生の子達は手をつないで学校探検をしたり、糸電話を一緒に作って遊んだりして、1つ年上のお姉さんとしてすごく頑張ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 学年始休業〜4/3
4/4 入学式 始業式 一斉下校
4/5 通学団会 4時間下校
4/6 春の交通安全市民運動(〜15日)