うがい、手洗いの励行と規則正しい生活習慣で、体調を整えましょう。

11月1日 修学旅行 清水寺2

 「清水の舞台から飛び降りる」と言われているところに立ちました。
 遥か向こうに、京都タワーが見えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月1日 修学旅行 清水寺

 昼食を終えて、外に出たら、すごい人です。
 集合写真がやっと撮れました。
 ガイドさんに色使いを見てねと言われていました。
 鮮やかな色です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日 生活科 町探検 1、2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 秋晴れの中、町探検に行ってきました。今回は、御作公民館と八柱神社です。棒の手で馴染みのある子もいれば、初めて入る子も。区長さんにたくさん説明してもらいながら、勉強しました。

11月1日 修学旅行 昼食

 昼食は洋風弁当です。
 朝が早かったので、よく食べています。
 清水寺は思った以上に混んでいます。
 今から清水寺見学です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日 修学旅行 バスレク

 清水寺の説明とクイズです。
 説明してくれている子は、一番後ろの向かって右側の子です。
 2つ目のクイズは、見て答えを確かめてくださいというものでした。
 いろいろ考えています。
 ガイドさんも感心していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月1日 修学旅行 三十三間堂

 地元のガイドさんが合流して、説明していただきました。
 千手観音坐像など、立像を見てきました。
 中は撮影できないので、ご紹介できません。
 じっくり仏像のお顔を拝見できました。
 予定どおり進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日 修学旅行 バスの中

 バスレクと三十三間堂の説明・クイズを行いました。
 バスレクはルールがわかって、盛り上がりました。
 三十三間堂の説明も分かりやすく、クイズも良かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日 修学旅行 土山SA

出発が少し遅れたので、土山SAを出たのが8分遅れでした。
朝が早かったので、バスの中で早速寝ている子がいました。ほとんどの子が寝てました。
トイレ休憩をし、目が覚めたようです。
いつもの元気な6年生に戻りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日 修学旅行 出発

 担任の話を聞いて、保護者の方に「行ってきます」といい、いざ出発です。
 保護者の皆様、朝早くから見送りありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日 修学旅行 出発式

 天気も快晴で、すがすがしい朝です。
 保護者の方や先生たちが見守る中、出発式が行われました。
 出発式では、司会者の言葉で、代表挨拶や健康観察があり、みんな元気に集合できました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

その他