うがい、手洗いの励行と規則正しい生活習慣で、体調を整えましょう。

6月6日 わくわくタイム 縦割り班遊び3

 5、6班は、運動場でキックベースを行いました。
 ヒットは出るのですが、点数を取ることが難しかったようです。
 1年生の子はキックベースは初めてだったかもしれませんが、楽しくキックをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日 わくわくタイム 縦割り班遊び2

 1、2班がグリーンベルト近くで、缶けりをして遊びました。
 隠れていた子が突然手作りの缶を蹴ります。
 隠れる場所も難しいのですが、鬼が缶から離れることも難しく、一瞬のすきを狙って手作りの缶が蹴られていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日 わくわくタイム 縦割り班遊び

 3、4班で、体育館でドッジボールを行いました。
 1年生から6年生までの子たちがボールを投げたり、ボールに当たらないように逃げたりしていました。
 楽しく遊べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日 6年生 書写

 「湖」という字を書いています。
 半紙に一文字を書くというのはなかなか難しいですが、みんな堂々とした字を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月6日 2年生 生活科

 ツマグロヒョウモンという蝶について、タブレットで調べています。
 そして、先生が本物のツマグロヒョウモンの幼虫を見せてくれました。
 さなぎになろうとしている様子を見ることができ、みんな興味深々です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日 ぼくらの学び舎2

 3、4年生は、大好きな畑で撮影しました。
 畑での活動も撮っていただきました。
 1年生も畑での活動を撮っていただきました。
 いろいろな場面を撮っていただき繋いでいただきます。
 できあがったらご連絡させていただきます。
 お楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月6日 ぼくらの学び舎

 今日は「ぼくらの学び舎」の撮影が行われています。
 登校風景を撮っていただきましたが、みんな恥ずかしがっていて、いつもの様子が撮れたか心配です。
 体育館で、御作小学校の好きなところをクラスごとに撮りました。緊張の様子を写真に撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日 児童集会2

 児童集会で、わくわくブック委員会から「前期読書祭り」について、お話がありました。
 6月6日から6月23日までで、「どうぞの本」という取組があります。最初はわくわく委員からおすすめ本が置かれますが、借りた人もおすすめ本を置いていきます。たくさんのおすすめ本が置かれるといいですね。そして、たくさんの人がおすすめ本を読むことができるといいです。感想も伝えていきましょう。
 1、2年生は15冊、3、4年生は13冊、5、6年生は10冊読むとしおりがもらえます。
 たくさん読んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日 児童集会

 ミュージックアナウンス委員会から今月のめあてについてお話がありました。今月のめあては「時計を見て行動しよう」です。特に「終わりの時間に気を付けて行動しよう」ということを大切にしてほしいそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日 Eタイム 3、4年生

 1から21までの数字を言う「English music」を歌い、その後、数字のカードを一人一枚持って、「English music」に合わせて、数の英語を言ってカードを上げることをしていました。曲が速いので素早く上げなくてはいけません。
 次に、カードを一列に床に置き、端から数を英語で言い、相手とぶつかったところでジャンケンをします。負けたチームの子がスタートから勢いよく数の英語を言いながら飛び出します。最終的に手前のチームが最後まで行って勝利しました。
 楽しく数の英語を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日 Eタイム

 さわやかタイムが、今日はイングリッシュタイムでした。
 1年生と6年生、2年生と5年生が一緒にイングリッシュの学習をしています。
 1年生と6年生はユーチューブの英語の歌に合わせて、歌いながら踊っていました。
 2年生と6年生はユーチューブの「What color do you like?」を見ているところです。
 楽しく英語にふれられて良かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

子育ては親育ち  ヘルメット

「子育ては親育ち」という内容の公開セミナーが、パルクとよたであります。
興味があったら、申し込んでください。

申込書
子育ては親育ち 申込書

ヘルメットのお知らせもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子育ては親育ち

画像1 画像1
 パルクとよたで公開セミナーがあります。下の文書を見て、興味のある方は申し込んでください。

公開セミナーについて
子育ては親育ち
申込書
子育ては親育ち 申込書
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

その他