うがい、手洗いの励行と規則正しい生活習慣で、体調を整えましょう。

11月11日 全学年 みつくりんぴっく

 走る前の返事とポーズもがんばりました。
 50m走も最後まで全力で走り切りました。
 最速は8秒36でした。
 たくさんの応援ありがとうございました。
     終了 9時47分
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日 5年生6年生 綱引き

 綱引き前の「ゴーゴーゴー」の応援合戦は、これからやる綱引きへの勢いづけと運動会全体に対する応援の意味があると思います。高学年のたくましさを見ていただけたでしょうか。
 1回戦引き分け、2回戦赤、総合結果 赤が勝ちました。勢いがすごかったですね。
                  終了 9時29分
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日 1年生から;4年生 ポンポンポン!

 玉入れの前のダンス、低学年らしいかわいさ、中学年らしい表情豊かな演技力が見ていて微笑ましくなります。決めポーズもバッチリです。
 玉入れは案外高い籠に入れることが難しいです。それでも最後まで頑張って一つでも多く入れようと頑張りました。
 結果は赤が僅差で勝ちました。(25対25 27対29)
               終了 9時16分
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日 運動会 開会式

 来賓の方をご招待できるようになりました。
 近藤市議様の温かいご挨拶もいただくことができました。
 典礼等も子どもたちの力で行っています。
 児童代表の言葉には、6年生最後という熱い思い、仲間との協力、感謝の気持ち、笑顔と素晴らしいキーワードがありました。
 スローガン「最後まで みんなで魅せろ みつくりパワー」が形にあらわれる運動会になるはずです。応援お願いします。    9時終了
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日 1年生 国語科

 「いろいろなふね」の単元で学習したことを活かして、調べたい乗り物について本から得た知識をタブレットを使ってまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日 3年生 算数科

 「べつべつに いっしょに」の内容です。
 (30+70)✖️6と30✖️6+70✖️6の式になる解き方の問題です。
 30➕70✖️6は似ているけれど、答えが違ってくることを確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日 図画工作科 6年生

 読書感想画を描いていました。
 その子によって、描いている本は違うようでした。
 まだ描き始めたばかりです。
 ミネアサヒの看板も完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日 5年生 家庭科

 好きな柄の布で、エプロンを作っています。
 早くできてしまう子はミニティーチャーになって、教えてあげている子もいました。
 全員の子のエプロンができあがるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日 さくら組 国語科

 「サラダでげんき」の音読をしているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日 運動会の準備

 明日は1日雨のようなので、本日、運動場の準備をしました。
 みつくりんぴっくのスタートとゴールの位置にブルーシートをしきました。
 児童席には朝、ブルーシートをしきます。
 土曜日の朝早く来て、グラウンドを整えたいと考えています。
 観客席の状況が悪いかもしれませんので、それでも大丈夫なようなご準備をいただければありがたいです。
 できれば、土曜日にやりたいと思いますが、グラウンドの状況によります。
 ご理解いただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日 5年生 総合

 地域の方に助けていただきながら、お米づくりの体験をさせていただきました。
 そして、ミネアサヒのお米が届きました。
 30kgが2袋です。
 重さを体感していました。
 ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日 運動会練習 綱引き

 綱引きの前に応援を行い、その後、綱引きです。
 接戦の時もあれば、一気に勝敗が決まる場合もあります。
 運動会当日はどうなるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日 運動会の練習 みんなでつなげ!大玉リレー

 明日は一日中、雨のようなので、運動会の練習は今日が最後になるかもしれません。
 大玉リレーと開閉会式、ダンス、綱引きを行いました。
 大玉リレーの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日 3・4年生 プログラミング

 音を選んで、今回は自分の名前を入力すると、その音が流れるというプログラミングをしました。違う名前を入れても音は流れません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日 5年生 プログラミング

 5年生は、前回の続きで、シューティングゲームを作成していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日 6年生 プログラミング

 6年生は、選んだキャラクターに、三角形や四角形、五角形などの多角形を書かせるプログラムを作成していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日 3、4年生 体育科

 ボッチャを行いました。
 ボッチャは障がいのある方にも親しまれているスポーツです。
 何回も行っていると、赤玉と青玉が白玉に近づいたり、作戦を考えて相手玉を遠ざけたりなど、思考力も試されるスポーツであることがわかります。
 最後、赤玉と青玉のどちらが白玉に近いか、みんなで三角定規で調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日 3、4年生 総合2

 ひもをつけた柿を吊るしました。
 そして、消毒や黒くならないようにするために、燻製しています。
 いろいろ手をかけて、美味しい干し柿ができます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月8日 3、4年生 総合

 地域講師の方に、干し柿の作り方を学びました。
 皮をむいて、吊るすためのひもをつけています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月8日 1・2年生 生活科

 畑で育てていたラディッシュを収穫しました。
 思っていたより大きくなっていました。
 赤色がきれいです。
 きれいに洗って、どうするのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

その他