今後の予定については随時、「学校メール」「学校ホームページ」で御連絡いたします。よろしくお願いします。

3月1日 送桜会5

画像1 画像1
画像2 画像2
 デジタル隊は、3年生の思い出ムービーを作成。あどけなさが残る1年生からリーダーシップを発揮する3年生の成長だけでなく、日常のお茶目な瞬間を盛り込んだ遊び心のある作品に、3年生からは懐かしんだり恥ずかしがったり、歓声が上がりました。

3月1日 送桜会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 パフォーマンス隊は、3年生の思い出をリサーチ。それぞれの学級で印象深い出来事や培われた文化など、さまざまな切り口で振り返る劇を仕立て上げました。
 なかには、コーンが4つ置かれただけで「あの場面だ!」と大盛り上がりを見せた学級も。「2ヶ月かけてシナリオを練り上げ、表現を突き詰めてきた甲斐がありました」という担当スタッフ生徒の笑顔が見られました。

3月1日 送桜会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生徒会役員は送桜会スローガン「ピース〜あたらしい世界へ〜」をもとに、3年生への感謝と藤岡南中学校を引き継ぐ1・2年生の決意が伝わる劇を創作しました。
 送桜会の全体進行の中で、さまざまなスタッフの発表をつなげる役割も果たしました。

3月1日 送桜会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 会場に向かう3年生です。
装飾スタッフによる掲示物を嬉しそうに見ながら、「去年、私も装飾スタッフだったから、すごく頑張って作ってくれたことが伝わってきて。今年、自分が送られる立場になって、こんなに嬉しく感じられることが嬉しいです。」という声が聞かれました。

3月1日 送桜会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 会場入りする前の3年生の様子です。学年集会を行っていました。
有志による漫才で笑顔がほころばせ、仲間の功績を讃えて心が温まる時間は、送桜会会場で先輩の入場を待つ後輩たちの熱気に負けないものでした。

2月29日 委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後の委員会活動が行われました。
 それぞれが次年度を見越した手入れや繋げていきたい活動、改善点について意見を交流する時間となりました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31