1/19 大谷選手のグローブ
大谷選手からいただいたグローブを、全校のクラスに回しています。写真のクラスでは、大谷選手の偉大さや、目標を掲げてがんばる姿について話をした後、「大谷選手、登場!」一人ずつグローブをはめて、大谷選手(大谷選手のお面を付けた担任)と記念撮影をしました。
1/19 避難訓練
地震を想定した避難訓練をしました。事前指導はしていますが、訓練をいつ行うかは告げていませんでした。休み時間に放送を入れ、訓練を開始。運動場や昇降口付近にいた子たちは、運動場の真ん中に集まり、身を低くしていました。どうしようか迷っている低学年に声をかける高学年の姿がありました。校舎内にいた子は、近くの教室の机の下にもぐりました。揺れがおさまり、放送の合図で運動場の南側に並び、点呼を受けました。
スムーズに訓練ができました。災害はいつ起きるか分かりません。いろいろな場合に備えての訓練が必要です。 学年通信(3年)の掲載のお知らせ学年通信(2年、4年)、保健だより1月号の掲載について2年学年だよりはこちらから↓↓↓ 2年学年だよりNo17 4年学年だよりはこちらから↓↓↓ 4年学年だよりNo17 保健だより 保健だより1月号 2月の予定の掲載1/18 税金と選挙 6年生
6年生の社会科の授業です。教室の中にある、税金が使われている物を見つけて、発表していました。
1/18 色と数 4年生
4年生の外国語活動の授業です。色や数の言い方を練習し、それを使って「私は〜をいくつ持っている。」の言い方を習いました。
1/18 円周 5年生
5年生の算数の学習です。円の実物を使って、円周をはかり、直径×円周率が円周になることを確認していました。
1/17 わくわく なわとび練習会
わくわく班による「なわとび練習会」を行いました。6年生が中心になって、班の整列、全体への説明を行いました。わくわく班で練習をしたのち、本番のように時間を図って、回数を数えました。高学年が下学年に声をかけ、教えたり励ましたりしている姿が見られました。
1/17 今月の歌 3年生
3年生の音楽の授業です。今月の歌「ともだちだから」の練習をしていました。途中、まもるところもきれいに入れられ、美しい声で歌っていました。
1/17 ミシン 5年生
5年生の家庭科の授業です。初めてミシンを使うにあたり、ミシンを出して試しているところです。
1/17 すごろく 1年生
1年生の算数です。100までの数字が書いてあるすごろくをグループで行っていました。みんなで数を数えながら行いました。
1/17 大谷選手のグローブ
大谷選手からいただいたグローブを、各クラスに回しています。写真のクラスでは、一人ずつグローブを手にはめながら、自分の夢を語りました。早く手にはめたくて、たくさんの子が手を挙げたので、じゃんけんで順番を決めました。グローブを手にはめた姿を写真に撮ってほしくて、学習用タブレットでの撮影を友達に頼んでいました。
1/17 かけ算 2年生
2年生の算数の授業です。かけ算の票を見て、気が付いたことを発表していました。
1/17 お年玉募金
まごころ委員会による「お年玉募金」の様子です。今年は、まごころ委員会で話し合い、「能登半島地震の復興のために役立てよう」と救援先を指定することにしました。放送で毎日の募金額を発表し、募金の呼びかけをしてきました。今日が最終日でした。集まったお年玉募金(85,849円)は、日本赤十字社を通じて能登半島地震の復興に使われます。
1/16 校内書き初め展
校内書き初め展を開催しています。子どもたちが丁寧に書いた字を見るために、今日も保護者が訪れていました。ありがとうございます。
1/16 小学生新聞
メディアセンター前の掲示板に、朝日小学生新聞が貼られていました。学校図書館司書のおすすめの記事でした。子どもたちが読みやすい内容で、漢字にふりがなもふってあります。
1/16 分数 4年生
4年生の算数の授業です。分数の学習で「真分数」「仮分数」という言葉を初めて習いました。ノートにしっかり書いて覚えます。
1/16 まねっこ遊び 1年生
1年生の音楽の授業です。友達の言った言葉や節回しを真似て、やまびこのように返す「まねっこ遊び」を楽しそうに行っていました。
6年学年通信の掲載について |