ひとには親切 えがおで挨拶 だれとでも仲良く ひえだ小学校 

5・6年生 インターネットモラルの学習

画像1 画像1 画像2 画像2
足助警察署の方々が来校し、5・6年生を対象としたインターネットモラル学習を行いました。
 インターネット5つの約束として
1 人を傷つけない
2 自分の情報を教えない
3 インターネットで知り合った人とは会わない
4 人のパスワードなどを勝手に使わない
5 困ったことが起きたらすぐに大人に相談する ということを実際に起こった事例を挙げながら説明してくれました。
 また、サイバーポリスというすごろくゲームで、様々な問題について考え、改めてインターネットやSNSの使い方について考える機会となりました。

4年生 公共施設見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
27日(火)に、4年生が環境学習施設「eco-T(エコット)」と科学体験館へ行ってきました。エコットでは、ごみクレーンバケットの実物と同じ大きさの模型を見て、一人が一日あたりに出すごみの量を体験したり、ごみの分別について考えたりしました。職員の方からのレクチャータイムなどでは、積極的に発言する姿も見られ、身近なくらしと環境問題のつながりを学ぶ良い機会となりました。また、科学体験館では、様々な実験を間近で見たり、体験したりして、科学のおもしろさを味わいました。

音楽の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生の音楽の学習です。鍵盤ハーモニカで「かえるのがっしょう」の練習をしました。1年生も鍵盤に慣れ、正しい指使いで演奏できました。みんなで弾いたり、2.3人ずつ弾いたりと、友達と音を合わせる楽しさを学びました。

6年生 総合 ゲストティーチャーを迎えて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生では、総合的な学習の時間に「冷田の幸福論」をテーマにして冷田の未来の姿を提案していく課題追究型の学習を行っています。
今日は、ゲストティーチャーとして、自治会長様をお招きし、冷田の歴史や魅力、抱えている課題などについてお話を聞きました。
冷田地区には、縄文時代に人類が生息していた遺跡があることや、地域活性化を図るための企画についても教えてもらったり、昔と今の小学校の違いを尋ねたりして、大変有意義な時間となりました。

5年生 キャンプを終えて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1日目の夜のキャンドルサービスでは、新しい仲間と協力してスタンツやゲームを楽しむことができました。2日目は小雨が降る中、ウォークラリーを決行し、地図を片手にチェックポイントを無事に通過できました。
学校では、6年生が温かい黒板メッセージを用意してくれていました。
今回のキャンプで得た経験を今後の学校生活に生かしていきましょう。

5年生 キャンプに行ってきます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 足助地区の小学校5年生63人が、旭高原自然の家で1泊2日のキャンプを行っています。出発の時はやや強い雨が降っていましたが、昼頃から晴れ間がのぞくこともありました。14時半ごろからスタートした野外炊事では、施設職員からの火の扱い方やかまどの使い方を熱心に聞き入り、仲間と声を掛け合いながらいきいきと準備を進めていました。夜のキャンプファイヤーは、地面の状態が良くないため、キャンドルサービスに変更予定ですが、仲間との絆を深める良い機会となることを願っています。
 明日は、大きく成長した5年生の帰りを楽しみにしています。

水泳学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第1回目の水泳学習です。全校児童でバスに乗り、足助プールまで行きました。準備運動をし、シャワーを浴びると、いよいよ水に入ります。少しでも長く顔をつけられるように何度も挑戦する子、蹴伸びのこつをつかんで距離を伸ばそうする子、続けて泳げるように息継ぎを練習する子とどの子も自分に合わせた学習に頑張って取り組みました。

学習用タブレット 冷田タイム

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の会から1時間目の間 朝会のない月曜日は、「冷田タイム」という名前で、学習用タブレットでデジタルドリル教材などに取り組んでいます。デジタルドリル教材は、一人一人に合わせた教材なので、自分のペースで学習を進められています。

学校公開日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5時間目に、全校一斉の「デジタルシティズンシップ授業」を行い、インターネットやスマートホンの使い方や情報の取り扱い方などについて学びました。1年生は、保護者の方と一緒にタブレットを使い、家庭での学習方法を確認しました。今後のデジタル社会に適応できるよう、必要なスキルや考え方を身に付けていきましょう。

お話ゆうえんち

画像1 画像1 画像2 画像2
地域の読み聞かせボランティアによる「お話ゆうえんち」です。今年度は毎月行う予定です。
抑揚のある心のこもった話ぶりに、どの子も食い入るように絵本や紙芝居を見つめていました。絵を見ながらお話を聞くことで、集中力や想像力を高めてほしいと思います。

きらり☆ウリボタル賞

画像1 画像1 画像2 画像2
運営委員会中心に考えた「きらり☆ウリボタル賞」を始めます。友達のよいところを見つけたら、「きらり☆ウリボタルカード」に記入します。その中から、周りのために行った優しい行為、手本となる姿などを表彰するものです。6月12日の朝会で第1号の表彰をしました。友達にやさしい子、そのやさしさを見つけられる子、そんなやさしさあふれる冷田小になることを願っています。

学習用タブレットを使用して

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は、算数の文章題の考え方を友達と共有しました。考え方を写真に撮り、グループ機能で友達の考え方と比べて、話し合いました。
6年生は、Teamsを使用して投稿する文章について考えました。

梅仕事

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が、梅ジュースと梅ジャムつくりに挑戦しました。
1つずつていねいに洗い、ヘタを取りました。出来上がりが楽しみです。

1・4年生 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5時間目に、4年生が1年生の教室へ行き、読み聞かせを行いました。
4年生は、ペアとなる1年生が楽しめるような本を図書館で選び、何度も練習して読み聞かせに挑みました。1年生の子たちは、「本のお話が楽しかった」「お兄さん、お姉さんたちが隣で読んでくれてうれしかった」と感想を告げていました。緊張していた4年生は、安堵感と誇らしげな表情を浮かべていました。

冷田タイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の朝活動の「冷田タイム」では、タブレットを活用した自主学習を行いました。児童一人一人の学習中の計算過程やつまづきから、その子が解くべき問題へと自動的に誘導する学習アプリを使っています。
 1年生はひらがなの練習です。どの子もタブレットの使い方に慣れてきました。

ファミリー遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
運営委員会主催の第1回 ファミリー遊びを行いました。今回は、全校で「だるまさんの1日」です。鬼の言葉に従い、転んだりカレーを食べたりと、仲良く楽しく過ごしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式 始業式 11:15下校

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他