道慈小学校学校ホームページをごらんくださり、ありがとうございます。

6年 卒業プロジェクト

 卒業まで40日をきりました。今まで6年間通った学校のためにできることはないかと考えたり、聞いたりして様々なプロジェクトに取り組んでいます。
 畑の草や看板、正門や家庭科室のガスコンロ回りをきれいにしたり、カーテンを洗濯したり、音楽室の破れたピアノカバーを縫い合わせたり、ランチルームの古くなった掲示物を作り直したりしています。精力的かつ献身的に活動する子どもたちを見ていると、本当に成長したなと感じます。学校のために、ありがとう、6年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪遊び(その2)

雪遊び(その2)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪遊び(その1)

 積雪により、運動場が真っ白に。子どもたちは、雪玉や雪だるまをつくったり、雪合戦をしたりと、おおいに雪遊びを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

グローブお披露目会

 1月22日(月)の全校集会で、大谷翔平選手から贈られたグローブをお披露目しました。始球式は、じゃんけんで決定した代表児童に。ボールがミットに収まると、大きな歓声が上がりました。2月の始めまでは、1年生から順番に、学年単位で使用していきます。野球を楽しんでもらう、好きになるきっかけになるといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 町たんけん(その2)

2年 町たんけん(その2)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 町たんけん(その1)

 たまご村、音やペンギン食堂、えりままのパンやさん、だるま寺に行きました。それぞれの場所で、しっかり挨拶をし、いろいろなことを質問しました。初めて見るもの、初めて聞くことばかりで、たくさんのことを知ることができた一日になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年 体育「はしごドッジボール」

 体育の学習で、はしごドッジボールをしました。「ボールを受け取ったらすぐに投げる」「逃げる時は背を向けない」というポイントを意識して試合をしました。3試合の中で全員が内野の子を当てることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年 カンゾカシキ(その2)

3・4年 カンゾカシキ(その2)
画像1 画像1
画像2 画像2

3・4年 カンゾカシキ(その1)

 1月12日(金)に3・4年生が、カンゾカシキ体験に行きました。和紙のふるさとの方からコウゾの剥き方を熱心に聞き、一つ一つ丁寧に剥くことができました。大きなコウゾがあると、力を合わせて剥いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

書き初め大会(その2)

 書き初め大会(その2)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め大会(その1)

 1月9日(火)の書き初め大会の様子です。1・2年生は硬筆、3年生以上は毛筆に取り組みました。凛とした雰囲気の中、どの子も集中して書き上げることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年 図工「でこぼこはっけん」

 学校にある「でこぼこ」を見つけ、粘土を押し付けると、粘土にでこぼこがうつりました。そのでこぼこの上に紙を置いて色鉛筆でこすると、今度は紙にでこぼこがうつります。「ここにもでこぼこあったよ」「でこぼこがうつった!」と楽しく活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長からのたより

保健だより

給食だより

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

その他

災害時の対応