今年度も明和小学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。 小規模校の良さを生かしながら、全校児童20名が教職員、家庭・地域の皆様とともに「学びいっぱい」「笑顔いっぱい」「元気いっぱい」の学校をめざして頑張ります。

11月8日(水) いもほり(低学年・生活科)

1・2年生が畑で育てたサツマイモ。
大きく立派に育ちました。
この次は?
美味しくいただきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月5日(日) 寧比曽岳ハイキング

青空の下、健脚自慢?の参加者が60人ほど集まり、伊勢街峠を愛する会主催の寧比曽岳ハイキングが実施されました。
明和小学校からは、児童3名とその保護者、ALT、校長が参加しました。
豊田市の森林課の方から、森の植生やブナの木・ミズナラの木などの特徴について教えていただきながらハイキングを楽しみました。
山頂でのフルーツポンチや下山後の五平餅を美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(火)学芸会劇練習・係打合せ

 学芸会の練習に日々力を入れて取り組んでいます。劇で使う衣装や小道具は担任の先生手作りのものも多く、子どもたちは嬉しそうに身に着けていました。3年生以上は放送係や舞台係など、係の仕事でも活躍できるようにこれから準備を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日(月)1・2年生 食に関する指導

 11月6日(月)に足助中栄養教諭が来校し、「給食ができるまで」の食に関する指導を行いました。給食センターでは美味しい給食を届けることができるように、たくさんの人が一生懸命働いていることがわかりました。子どもたちは初めて見る給食センターの施設や調理の工程に目を輝かせて、「これからは給食を美味しく残さずに食べたい」という感想を発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(木) 昨日に引き続き…

本日、下校時に「五反田レンジャー」が誕生しました。
その任務は「棒の手を使って平和を守ること」だそうです。
明日から3連休です。楽しい時間を過ごせるといいですね。
5日(日)の寧比曽岳ハイキング、天気はどうでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

11月1日(水) 明和小〇〇レンジャー誕生!?

下校時刻直前、明和小学校に〇〇レンジャーが誕生しました。
レンジャーの隊員一人一人がそれぞれの役割をもっているようです。
明和小学校の安全を守ってくださいね。期待しています。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長からのたより

学校だより

災害時の対応

お知らせ