衣丘小学校の教育目標は、「真剣に学ぶ子 心の美しい子 健康でたくましい子」です

5月15日 学習の様子(3年)

国語の授業、昆虫の身の隠し方を読み取る学習をしています。図工の授業で、回る仕掛けを使っての工作をしています。算数の授業、友達の意見にハンドサインで反応しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日 トヨタの森(3年)

3年生が、トヨタの森へ校外学習に出かけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日 みかんの花タイム

読み聞かせボランティアのみかんの花の会の皆さんによる、本年度最初の読み聞かせを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日 学習の様子(2年)

算数の授業、復習問題を考えています。体育の授業で、投げる練習、走る練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日 学習の様子(1年)

図工の授業で、はさみを使ってちょきちょき飾りを作っています。体育の授業、50メートルを走る練習です。音楽の授業、曲に合わせて手をたたいたり、ひざに手をあてたりしています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日 学習の様子(みのり・はるみ)

集中して自分の課題に取り組んでいます。協力して箱を組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月10日 学習の様子(みのり・はるみ)

タブレットで社会科の動画を見ています。動画を見ながら書く練習をします。楽しい工作の時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日 1年生を迎える会

1年生にメダルをプレゼントします。1年生に会の感想を発表してもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月9日 1年生を迎える会

何のジェスチャーかわかったらホワイトボードに答えを書きます。答えがあたっていて大喜びです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日 1年生を迎える会

舞台から1年生が入場します。ジェスチャーゲームです。何の動きをまねしているか、縦割り班で相談します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日 全校集会

3年生と4年生が体育館に入り、その他の学年は教室でオンラインで全校集会を行いました。朝のあいさつ、司会などを集会・広報委員会の児童が行いました。また、体力テストについて体育委員会の児童から話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日 学習の様子(6年)

外国語の授業、名前や好きなこと、誕生日などを入れたスピーチを考えています。音楽の授業、これから学習する曲を聞いています。書写の授業、ひらがなの練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日 学習の様子(5年)

算数の授業、先生の話を聞いています。書写の授業、ひらがなを書く練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月1日 学習の様子(5年)

算数の授業、2人の先生で支援しています。体育の授業、元気に走っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月28日 学習の様子(4年)

国語で漢字辞典の学習をします。社会でタブレットで調べ、ワークシートの地図の色塗りをしています。図工の授業で、絵の具で絵をかいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日 学習の様子(3年)

体育の授業、体育館を元気に走り回っています。算数の授業、学習用タブレットを使用しています。理科の授業、タブレットで撮影した植物を黒板にはって、見合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

衣丘小だよりを掲載しました

4月26日 学習の様子(2年)

算数で時計の学習をしています。ファイルを渡すときにひと声かけて優しく渡していました。国語で図書館の学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日 交通安全教室(1年)

交通安全協会の皆様に指導していただきました。体育館に信号や踏切を設置して、横断の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長からのたより

学年通信

PTA

その他

学校いじめ防止基本方針