9月14日 その3

1の1 算数です。
比べてみよう
長さ比べ。
どうやって比べようか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日 その2

1の2 生活です。
あきとなかよし
どんな生き物がいるのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日 その1

今日のあいさつ運動
人数が増えてきました。
画像1 画像1

9月13日 その13

2の1 生活です。
まち探検の計画ですね。
発表するグループを決めてます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日 その12

1の2 国語です。
かいがら
第一場面のくまの子の気持ちは?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日 その11

やまもも学級です。
パルクとよたの特別支援アドバイザーの松川先生が
それぞれの発表でよかったところを褒めてくれたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日 その10

今日の給食です。
カレーです。
画像1 画像1

9月13日 その9

3の2 理科です。
音の性質
音ってどんなふうに伝わるのかな?
これからの実験が楽しみだな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日 その8

4の2 算数です。
1と0、1 0,01 0,001の関係は?
0,01は1の何分の1?
1は0,001の何倍?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日 その7

4の1 算数です
1kmより短い長さをkmを単位として表そう。
287mは,なんkmかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日 その6

1の1 音楽です。
鍵盤ハーモニカの指使いです。
ドレミファソまで、右手の指を使おう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日 その5

6の1 国語です。
「海のいのち」
なぜ太一は,クエのことを誰にも話さなかったのかな?
主題に迫っていくね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日 その4

6の2 英語です。
How was your summer vacation?
It was 〜,
英語の伊藤先生が、「今の子たちは英語を話す力がすごいですよ」
って話してくれました。
「私たちが中学生のころのような英語の授業じゃ,やっぱりスピーキング,リスニングができないよ」[
生の英語に触れ,会話想定のアクティビティが効果あるんですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日 その3

5年生。
少人数指導の算数です
公倍数の見つけ方!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日 その2

やまもも学級です。
ブロッコリーの苗を植えたよ。
苗を優しく持って植えたよ!
河田さんが教えてくれたよ。
大きくなあれ!
画像1 画像1

9月13日 その1

挨拶運動です。
元気があるね。
画像1 画像1

9月12日 その7

今日の給食です。
米粉パンです。
画像1 画像1

9月12日 その6

4の1 算数です。
「0,1Lよりも小さいかさをLを単位として表そう」
0,1Lをさらに10等分したら、どう書けばいい?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日 その5

3の1 社会です。
テスト直しですね。
次は、全問正解をねらおう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日 その4

2の1 図工です。
「とろとろ絵の具でかく」の振り返りをしよう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長からのたより

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応