ようこそ東保見小学校のホームページへ

7月13日 豊田市環境学習施設(eco-T)出前授業 4年生

リサイクルについて教えてもらいました。
アルミ缶、紙、ペットボトルがどのように生まれ変わるのか、勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日 家庭科 6年生

ミシンを使って、ナップザックを作ります。
今日もミシンボランティアさんが来てくださいました。
「校長先生見て、上手に縫えたよ」
本当に綺麗な縫い目でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

熱中症 知事からのメッセージ

画像1 画像1
この夏を健康で安全に過ごそうと知事からのメッセージが届きました。
クリックしてご一読ください。→熱中症 知事からのメッセージ

7月13日 算数 2年生

先生から渡された10mLの水の入った注射器を持った子が10人。
今から実験です。
10mLが10でこのカップ(1dL)がいっぱいになるはずです。
結果は・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日 音楽 4年生

「いろんな木の実」と「楽しいマーチ」を打楽器で演奏しました。
途中で歌詞にはない 合いの手のような「フォー」という声が上がります。
ダンスしながら演奏している子もいます。
楽しい演奏でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日 家庭科 5年生

今日は、本返し縫いに挑戦です。
運針布の番号順に針を刺しているのですが、途中で頭の中でごちゃごちゃになってしまうようです。
完成した子はミニ先生になって友達に教えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

川には危険なところがあります

画像1 画像1
夏休みに川に遊びに行かれるご家庭もあるかもしれません。
毎年、川での水難事故が起きています。
十分ご注意ください。
川には危険なところがあります←クリックしてください。

7月12日 雷雨の後

1年生の下校、ご心配おかけしました。
雨が止んで、東の空には虹🌈がかかっていました。
画像1 画像1

7月12日 ありがとう6年生 1年生

いつも遊んでくれたり、掃除を手伝ってくれたりする6年生にお手紙を書きたくてたまらない1年生。
今日は、カードに「ありがとう」の気持ちを込めて、覚えたてのひらがなで書きました。
きっと喜んでくれるよ。

画像1 画像1
画像2 画像2

7月12日 卒業アルバム用写真撮影 番外編

緊張して待っているかと思いきや、
「校長先生、カタツムリ」
校長「・・・」
「ウルトラマン」
校長「・・・」
と、周りを和ませてくれました。


画像1 画像1
画像2 画像2

7月12日 卒業アルバム用写真撮影

6年生は、個人写真の撮影をしました。
カメラマンの前で一人だけだと、少し緊張しますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月12日 図工その2 2年生

「ふしぎなたまご」がもうすぐ完成です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日 図工 2年生

「ふしぎなたまご」もそろそろ完成です。
上手に描けました。

画像1 画像1
画像2 画像2

7月12日 社会科 6年生

飛鳥時代の学習でした。
8世紀のはじめ、律令ができ、税を収めることになりました。
「税の名前が3つあるけれど、言える?」
「えーと、消費税、所得税、あと何だっけ」
「・・・・」
教室の後ろで、笑っておりました。正解は、写真の中にあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月12日 理科 6年生

昨日、ホウセンカの葉の気孔を観察しましたが、うまく見えませんでした。
今日は、ツユクサの葉で再挑戦です。
きれいに見えた班が2つありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月11日 理科 5年生

2021年の台風14号に伴う天気の変化を調べました。
学習用タブレットを使って、天気がわかるアプリからアメダスの記録を見て判断します。
学習用タブレットは使い方がいろいろあり、便利だなぁと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月11日 音楽 5年生

授業の終わり直前に入っていくと、楽しそうに打楽器の演奏中でした。
担当の先生が「校長先生の前で演奏したいグループは?」と聞くと、たくさん手が挙がりました。さすが元気な5年生です。
1グループが演奏してくれましたが、表情よく楽しい演奏でした。「音楽って楽しい」と思わせてくれる瞬間でした。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日 家庭科 6年生

今日はミシンボランティアさんに来てもらって、ナップザック作りをしました。
上手に縫えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日 生活科 2年生

昨年アサガオを育てた鉢で、今年はミニトマトを育てています。
畑では、先週ピザ作りで使った夏野菜が大きく育っています。
今日は観察日記を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

育てた野菜でピザパーティーをしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
畑で育てたミニトマト、ピーマン、きゅうり、なすを使って、ピザパーティーをしました。餃子の皮に野菜をのせて、おいしそうに食べていました。苦手な野菜にもチャレンジしている子がいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 学年始休業(4月3日まで)

学年通信

給食だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応