真夏日の予報が出る季節になりました。こまめに水分をとり、熱中症に注意して元気よく学校生活を送りましょう。

運動会6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ここで、保護者からのリクエストにより予定にはなかった保護者つなひきが行われました。飛び入りでメンバーを募り、力自慢が集まり、大いに盛り上がりました。
来年度はぜひ正式種目で取り入れたいです。

運動会5

画像1 画像1
画像2 画像2
ここで休憩タイム。
PTA交通安全標語の表彰がありました。

運動会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第3回綱引き。
白が圧倒的強さです。

運動会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第2回全校玉入れ。
1回戦目は赤、2回戦目も僅差で赤が勝ちました。

運動会3

画像1 画像1
画像2 画像2
第1回徒競走。
真剣な顔で全力疾走です。
鈴木章様もかけつけ、励ましの言葉をかけてくだいました。

運動会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
予定通りスタートしました。
子どもたちの表情もぴりりと引き締まっています。
「ゴーゴーゴー」を歌って気持ちを盛り上げます。

運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の運動会の様子をお伝えします。

暑かった天候もやっと落ち着き、晴れすぎない絶好の運動会日和です。
朝早くからスポーツ委員の皆さんが万国旗など準備を整えてくださいました。
一気に雰囲気が盛り上がってきました。

足助交流館 ふれあいまつり

画像1 画像1
画像2 画像2
明日は、ふれあいまつりの日でもあります。
5、6年生の作品が展示してありますのでぜひ、お出かけください。
3階の一番奥の部屋です。

10月13日給食

画像1 画像1
本日の給食は、『ごはん、牛乳、レバーとさつまいもの甘辛煮、甘酢あえ、具だくさん汁』です。とても美味しかったです。ごちそうさまでした!

最後の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
明日の運動会本番に向けて子どもたちの声が元気に響いています。
いつも追分小学校を応援してくださっているSさんが子どもたちに差し入れをくださいました。
今は静養中のSさんですが、みんなのことを応援してくださっています。
どこかでお見かけしたら、運動会の報告とお礼を言えるといいですね!

10月12日給食

画像1 画像1
本日の給食は、『麦ごはん、牛乳、チキンカレー、ツナサラダ、フルーツゼリーミックス』です。とても美味しかったです。ごちそうさまでした!

追分カーニバル仕上げ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の運動会予行練習を終え、反省を元に最後の仕上げを行なっています。
追分カーニバルの一輪車の部でもなかなか決めることができない技を繰り返し練習していました。
子供達の集中力が高くなり、完成度が上がってきています。

スピーチ集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スピーチ集会です。
上学年と下学年に分かれて、それぞれの目当てを意識して取り組んでいます。
子どもたちが司会もします。
上学年では、スピーチのあと、友達の話をよく聞いて感想を言ったり、同じような経験を話したりして盛り上がっていました。

運動会予行練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日は運動会の予行練習でした。
本番さながらに開会式から閉会式まで行いました。
本番まであと2日。
さらにレベルアップを目指してがんばります!

10月11日給食

画像1 画像1
本日の給食は、『ごはん、牛乳、野菜入りしゅうまい、生揚げのオイスターソース炒め、はるさめスープ』です。とても美味しかったです。ごちそうさまでした!

今週土曜日は運動会です

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ運動会に向けて最後の週になりました。
練習にも熱が入ります。

今日からよろしくお願いします

画像1 画像1
今日から校務支援員として、中島敬康先生がいらっしゃいます。毎日午前中の勤務で、授業のお手伝いや校内の整備などをしてくださいます。30年ほど前にも追分小に勤務され、担任もしていたとのこと。保護者のみなさんの中には、「あ!中島先生だ!」とお分かりになる方もいらっしゃることでしょう。

10月10日給食

画像1 画像1
本日の給食は、『ごはん、牛乳、さけのおろし銀紙焼き、なすと豚肉の炒め物、ほうれん草の白みそ汁』です。とても美味しかったです。ごちそうさまでした!

10月6日給食

画像1 画像1
本日の給食は、『ごはん、牛乳、ししゃもフライ、糸こんぶの炒め煮、豚肉と生揚げの煮物』です。とても美味しかったです。ごちそうさまでした!

10月5日給食

画像1 画像1
本日の給食は、『わかめごはん、牛乳、野菜入り豆腐しんじょ、キャベツのごまマヨあえ、根菜汁』です。とても美味しかったです。ごちそうさまでした!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31