真夏日の予報が出る季節になりました。こまめに水分をとり、熱中症に注意して元気よく学校生活を送りましょう。

5、6年生 図工 読書感想画

画像1 画像1
画像2 画像2
読書の秋です。
5、6年生の教室では、読書感想画に取り組んでいました。
まず、優秀作品を鑑賞しながら、どこが素敵なのか話し合い、
各々の作品作りに向けて下絵を描き始めました。

1、2年 生活科 リースづくり

画像1 画像1
育てたアサガオはもう枯れてしまいましたが、お楽しみはまだまだ続きます。
植木鉢からツルを外して、ぐるぐる巻きにし、リースにしました。
来週の火曜日に好きなものを持ってきて飾り付けをするそうです。
三連休で素敵な飾りを集めてね!

10月18日給食

画像1 画像1
本日の給食は、『ごはん、牛乳、愛知県産大葉入りハンバーグ、土佐あえ、じゃがいものうま煮』です。とても美味しかったです。ごちそうさまでした!

3、4年生 理科 月と星の位置の変化

画像1 画像1
画像2 画像2
星座早見盤を使って今日の夜どんな星空が見られるか確認したり、動画で動きを確認したりしています。季節は秋ですが、まだ夏の大三角が見られます。星は夜にしか見られないため、実物を見ながら学習することができないのがつらいところです。

1、2年生 体育 ボール遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
二人一組なって、いろんな投げ方で投げたり、キャッチしたりする練習をしていました。ドッジボールが上手になりそうです。

お芋ほり3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
立派なおいしそうなサツマイモがたくさんとれました。
12月に調子実習をする予定とのこと。
楽しみですね。

お芋ほり2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一生懸命に手で黒い土を掻いていくと・・・

1,2年生生活科 お芋ほり1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1,2年生がFさんの畑でお芋ほりをしました。
Fさんは、毎年お芋ほりに招待してくださり、子供たちは楽しみにしています。
まず、Fさんのお話を聞き、お手本を見せていただきました。

10月17日給食

画像1 画像1
本日の給食は、豊田ブランドの日献立です。『ごはん、牛乳、あゆの一夜干し揚げ、とよたチャンプルー、きのこのみそ汁、ブルーベリーゼリー』です。とても美味しかったです。ごちそうさまでした!

CAP講習

画像1 画像1
画像2 画像2
5、6年生がCAPの講習を受けました。
「安心」「自信」「自由」について劇も交えて学習しました。

10月16日給食

画像1 画像1
本日の給食は、『米粉パン、牛乳、ぎょうざ、棒棒鶏、炒めビーフン』です。とても美味しかったです。ごちそうさまでした!

1,2年生 図工 読書感想画

画像1 画像1
画像2 画像2
読書の秋です。
1,2年生の図工では、読書感想画に取り組んでいます。
司書さんが書き方のポイントやコツを教えてくださいました。

豊作です

画像1 画像1
画像2 画像2
集会室や校舎の裏には、がんばりやまの栗がたくさん落ちてきます。
ともえの教室では、栗を一生懸命数えて仕分けしていました。
校内で栗拾いができるなんて、うれしいことです。

5、6年生 理科 ものの溶け方

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会が終わり、落ち着いて学習に取り組む時期です。
5、6年生の理科では、ものの溶け方の授業をしました。
水に物が溶けるには限りがあるのかを塩やミョウバンをとかして調べていました。

後期任命式

画像1 画像1
画像2 画像2
後期委員会の委員長と学年代表の任命式です。
委員会は大きな学校では、高学年からですが、小規模校なので、3年生から入ります。

運動会11

画像1 画像1
画像2 画像2
今年の運動会を無事に終えることができました。
ご協力ありがとうございました。

運動会10

画像1 画像1
画像2 画像2
閉会式です。
子どもたちはみんなやり切った表情をしていました。
校長先生からは「楽しかった!感動した!」とお話がありました。
教室では、担任からねぎらいの言葉がかけられ、PTAからの参加賞とS様からの差し入れが手渡されました。
来賓の皆様、保護者皆様、ご声援ありがとうございました。

運動会9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第6回紅白対抗リレー。
赤4点、白3点で迎えた最終種目。
どちらにも優勝のチャンスがあります。
赤が序盤から優勢でレースが進みました。
白の粘りで逆転かと思われる場面もありましたが、赤が逃げ切りました。

運動会8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第5回追分カーニバル。
練習練習を重ねたダンスと一輪車です。
ダンスはとびっきりのかわいさでした。
一輪車は、高い集中力で次々に技を決め、大きな拍手をもらいました。

運動会7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第4回応援合戦。
自分たちのアイデアで作り上げた応援です。
高学年が上手にリードして団結力を見せつけ合います。
来賓の皆様の審査により引き分けとなりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31