5月23日(木)は部活動懇談会です。

後期が始まります!

 本日から後期が始まります。
 1時間目の始業式では新人戦等で活躍した生徒の表彰。生徒会役員をはじめとする、各役員の承認、生徒会役員・委員長の引継ぎなどが行われました。
 校長講話では、後期最初にある文化祭に向け、学級が一つの目標に向かい精一杯努力をしてほしい。3年生にとっては最初で最後の合唱コンクール。思い出作りと、学校の要として頑張ってほしいことを告げられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期がスタートしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の1限に後期の始業式を行いました。各種表彰をされた後に、校長先生から後期の生徒会、各委員会の委員長、代議員、各学年の企画委員を任命して頂きました。任命されたみなさん、学校や学年、クラスの為に力を貸して下さい。

【2年生】障害物リレーだぴょん!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前期最終日、学年レクをしました。ジャンケン、クイズ、ハードル、豆つかみ、網くぐり…たくさんの障害物を取り入れた障害物リレー!前期の級長、書記、代議員が、企画から運営まで、一生懸命考え、練りに練って作り上げてくれたおかげで、とても楽しい時間となりました。
2年生の皆さん、前期、お疲れ様でした。後期もファイト!

【2年生】みんなで扇の的をねらいました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今現在、2年生は国語で「平家物語」を学習しています。72M先の扇を射抜いた那須与一の気分になって、実際の距離を体感しました。かぶら矢が「ひやうど」と鳴るのを肌で感じ、矢に見立てた野球ボールで扇をねらいました。

後期委員会スタート

 前期は10月6日までですが、委員会は後期準備のため、前期のうちに行われました。
後期の委員会活動のスローガンを決めたり、常時活動の確認したりし、後期の学校生活を充実したものにしようとする様子が見られました。
 学年の企画委員会ではリーダーが決意を記す様子も見られました。後期の生徒の成長が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

進路は進むよどこまでも

 学校全体が歌に包まれ文化祭ムードいっぱいの猿投台ですが、3年生にとって進路を考えるのは常となっています。進路指導担当から推薦入試や特色選抜などの入試制度について全体に説明がありました。次に活躍するステージを考える大切な時間。どの生徒も真剣に説明を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭スタッフの活動が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日から文化祭特別日課が始まりました。合唱練習の時間を確保するだけでなく、3年生が中心となり文化祭に向けて装飾スタッフ等の活動が始まりました。

文化祭日課始まる!その2

 午後の歌練習も力が入っています。どの学級もどうやったら地声から響きのある歌声にできるのか試行錯誤で練習に励んでいます。21日にどんな歌声へと成長しているのか楽しみです。
 スタッフ活動も始まりました。自分たちの文化祭と捉え、成功させたいという想いが伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミシンサポーターの皆様、ありがとうございます。

 地域学校共働本部を通じ、ミシンサポーターを募集したところ、地域から10名のボランティアの皆様が集まっていただけました。ミシンサポーターの皆様には、家庭科の授業で1年生徒のミシン作業の補助をしていただきます。慣れない手つきの生徒を優しくサポートしていただけました。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭日課始まる!

 本日から文化祭日課となり活動に力が入ってきました。
 朝生徒が入って目にする、担任が黒板に書く投げかけ。生徒たちの日々の振り返りが書かれたプリント。自分たちの合唱を創り上げようとする想いが伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】職場体験学習発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 職場体験で学んだことをまとめたパワーポイントを使って、発表会を行いました。参加者がスライドを見やすいように、言葉を精選してまとめたり、あえて発表原稿を作らず、アドリブを大切にして発表したり、昨年の総合発表会から大きく成長する姿が見られました。次は、1年生に向けた発表会です。今回の発表を振り返り、改善された発表はさらに素晴らしいものになると期待しています。

学校保健委員会「ストレスと上手に付き合おう大作戦!」

 保健委員が主体となって学校保健委員会を開催しました。
テーマは「ストレスと上手に付き合おう大作作戦!」。スクールカウンセラーから日々のストレスへの対処法を学びました。
 ストレスにも、「良いストレス」「悪いストレス」があり、自分なりのストレスと向き合う方法を知ることで、充実した日々を過ごすことができることを知りました。
 3つの対処法、「10秒呼吸法」「体をゆるめるリラックス法」「手の指呼吸法」も学びました。心も体もリラックスして、上手にストレスと付き合っていけるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年合唱の練習がスタートしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝、前後期企画委員を集めて、学年合唱『変わらないもの』の練習をスタートしました。15分間の練習でしたが、音楽の先生の丁寧な指導を受け、少しの時間で上達することができました。学年全体で素敵な合唱にしたいと思います。

【2年生】響き渡る歌声

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 合唱コンクールに向けて、各クラスでの合唱練習が始まっています。台中タイムや休み時間にパートごとに集まり、パートリーダーを中心に自分たちで練習をしています。明日からは文化祭日課がスタートします。さらに、美しい歌声が響き渡ることを楽しみにしています。

【1年生】菜の花の芽が出てきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週の火曜日に種を植えた菜の花の芽がもう出てきました。
植物の生命力ってすごいですね。

水やり当番も1組から順番に始まっています。
自分が担当のときには忘れずにお願いします。

【1年生】菜の花プロジェクトに取り組み始めました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月26日(火)総合的な学習の時間で「菜の花プロジェクト」に取り組み始めました。
地域調べ学習の一環として、豊田市を中心に活動しているNPO法人「豊田・加茂 菜の花プロジェクト」様にご指導いただき、菜の花を育てながら環境について学んでいきたいと思っています。
今回は菜の花プロジェクトの取り組みがどのようにして始まったのか。今後どのような取り組をしていくのかというお話を聞き、菜の花の種付けを行いました。
これからは毎日担当班を決めて水やりを行い、大切に育てていきます。

後期生徒会役員選挙が行われました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、後期生徒会役員選挙が行われました。また、各クラスでも後期の学級組織も決まりはじめています。中学校生活も残りわずかです。学年のみんなが充実した生活が送れるように活動して欲しいです。

【1年生】総合的な学習の時間「地域調べ訪問」へ行きました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月25日(月)5・6時間目の総合的な学習の時間で「地域調べ訪問」へ行ってきました。訪問先は、青木小学校、平戸橋いこいの広場、天満宮、青木台公民館などです。
生徒たちは、事前に質問を考えたり、マナー講座を受講するなどの準備をして訪問に臨みました。
訪問先の方々も、多くの資料を準備してくださるなど手厚い対応をしていただきました。
今回教えていただいたことは、今後の授業でまとめていきたいと思います。

自分の生き方を人任せにしない

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 後期生徒会役員選挙が行われました。どの候補者も自分の公約の実現を目指し、力の入った演説を行っていました。
 また、この選挙が成立するために7月から準備をしてきた選挙管理委員の皆さんにも感謝したいです。投票には実際の選挙で使用する記載台と投票箱を借りてきて行いました。
 より良い学校生活を送るために大切な一票を投じる1日でした。

合唱練習がスタートしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の台中タイムから、合唱練習が始まりました。クラスで協力し、最高の合唱にしてもらいたいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式
3/25 学年末休業開始

校長室から

学校だより

学年通信 1年生

学年通信 2年生

学年通信 3年生

保健だより

PTA

その他

配布文書・お知らせ

進路だより

相談室だより

地域共働本部だより