今後の予定については随時、「学校メール」「学校ホームページ」で御連絡いたします。よろしくお願いします。

自然教室2日目 15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スキー教室の閉会式の様子です。
 代表生徒から「丁寧に教えていただけたおかげでスキーの楽しさを味わえるほど滑れるようになりました。これからも機会があったらスキーをしてみたいです。」とお礼の言葉が述べられました。

自然教室2日目 14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2日間のスキー実習で、多くの生徒たちがウインタースポーツの魅力を実感することができました。
 「冬の体育がスキーになればいいのになあ」という声が聞かれました。

自然教室2日目 13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後はどのスキー班もリフトに乗って、どんどん滑り降りてきます。
 「滑るたびに上達した感覚が味わえるから楽しい。」「次はもう少しスピード出せそうな気がする。」「最初怖かったけれど、こんなに楽しくなるとは思わなかった。」とリフト待ちの生徒たちが笑顔で話す姿が見られました。

自然教室2日目 12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の昼食は、牛丼と味噌汁です。
 朝食にあれだけ食べたのに、活動量の多さが生徒たちの消化吸収を早めているようです。
 おいしく完食です。

自然教室2日目 11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スキー実習も残すところ、午後のみとなります。
 「もっと滑りたいけれど、お腹が空いたので、昼食をとったら、また上達しに行きます。」と意欲的な声が聞かれました。

自然教室2日目 10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ゲレンデを多くの生徒が自力で滑ってきます。
生徒たちからは「今日の方が断然滑れるようになって、スキーがもっと好きになりました。」という声が聞かれました。

自然教室2日目 9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 周りを見回す余裕が出ている生徒も。コースを自力で滑ってこられた自信の表れです。

自然教室2日目 8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さっそくリフトに乗ってコース入りです。思わず笑みがこぼれる生徒もいます。

自然教室2日目 7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ゲレンデではまずウオーミングアップをしたり、昨日の習得した技術のおさらいをしました。

自然教室2日目 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スキー場に到着しました。道具の準備も今日はお手のものです。
 はやる気持ちを抑えつつ、しっかり安全面を整えて、ゲレンデへ向かいます。

自然教室2日目 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝食後の「Grow upの会」の様子です。
 本日の活動目標を確認したり、自分たちがより成長させたい面を話し合ったりしました。

自然教室2日目 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝食の様子です。今朝ももりもり食べています。お代わりもたっぷりする生徒たちは、今日もしっかりゲレンデで活動する気満々です。

自然教室2日目 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 施設内各所で清掃に勤しむ生徒の姿が見られました。

自然教室2日目 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 利用させていただいている施設の清掃から、今日の活動開始です。

自然教室2日目 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6時30分を告げる館内放送が流れると、洗面に生徒たちが集まりはじめました。
 さっぱりして、今日の活動、開始です。

自然教室1日目 24

画像1 画像1
 「藤南ピック」の最後に、記念撮影を行いました。明日も生徒たちが主体的な活動が見られると楽しみにしています。

 本日はこれで自然教室の記事を最後とします。
 明日も随時、生徒たちの活動の様子をアップしていきます。ぜひご覧ください。

自然教室1日目 23

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「藤南ピック」の閉会式では、表彰状の授与が行われました。
 お互いの健闘を拍手で讃え合う時間となりました。

自然教室1日目 22

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第4種目は「目指せ50回!みんなで心を一つに大縄跳び♪」です。
 体育祭は1位が跳んだ回数と3位の記録が4回しかない大接戦だった2年生。
 リベンジを果たそうとする2クラスと連覇を狙う王者。4分間の熱い戦いが繰り広げられました。

自然教室1日目 21

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第3種目は「ハイパーシックスリーグ」です。学級を6班に分け、6文字の答えとなるクイズを各班が一文字ずつ答えるという内容です。
 途中から、映像問題やバスケのフリースロー合戦を取り入れるなど、全員で盛り上がる時間となりました。

自然教室1日目 20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第2種目は「Never drop!バルーンリレー」です。バトン代わりの風船を叩きながら進んでリレーする競技です。
 勇気を出して前に風船を打ち出したチームが試合を有利に進めていました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 ワックスがけ
大掃除
3/22 修了式
学年集会
3/25 学年末休業開始