土橋っ子「賢く、素直に、健やかに」

元気っ子クラブ

5月より、元気っ子クラブが始まりました。今までで一番参加人数が多く、スタッフも頑張っております。コーデネーショントレーニングも、やっています。子どもたちは、とても楽しそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み語り、ありがとうございます!

読み語りが始まりました。
どの子もひととき本の世界に引き込まれます。
今年度は20名の皆様がボランティア登録してくださっています。
子どもたちに素敵な時間をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

水泳学習が始まりました!3

2年生と入れ替わりに5年生が出発しました。
4つのグループに分かれて、蹴伸び、バタ足、クロール、平泳ぎ等をみっちり練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

水泳学習が始まりました! 2

室内も水温も温度調整されています。
子どもたちは3つのグループに分かれて練習しました。
楽しそうに輪っかをくぐったり、先生のかけ声に合わせて蹴伸びをしたりして、どんどん水に慣れていきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳学習が始まりました!

8時50分、2年生がバスに乗ってアイレクスに出発しました。
10分ほどで到着し、更衣室に入ります。
朝から子どもたちもわくわくしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年2組 書写

画像1 画像1
筆が墨で固まって悪くならないように、
でも
水道を汚さないように、

ペットボトルで洗っています。
画像2 画像2

4年1組 体育

画像1 画像1
先生の話をしっかり聞いて、、

やるときは元気にやります!!!
画像2 画像2

歴史を学ぶ 修学旅行に向けて

6年生が縄文時代と弥生時代を道具の模型を使って勉強していました。
古の都、京都奈良に行くのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組 道徳の授業

担任の先生と、指導員の先生と、2組のみんなと、いつも熱のこもった道徳をしています。

発言やプリントからも、頑張りがあふれていますよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組 かん字の練習

新しいかん字を書く練習をしました。

先生が書き順を色分けして書いてくださった漢字カードも応援していますよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1組 学習用タブレット使い始めました!

みんな習得がはやいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組 ひらがなアプリ たのしいね!

大切に、いっぱい使おう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組 タブレットをつかいはじめたよ。

使い方を確認して、いよいよ本格的に使い始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

整頓してあります!

画像1 画像1
きちんと片付けて、すてきな土橋小学校にしていますね。

画像2 画像2

1年2組 きゅうしょくをたべたよ

おいしそうだなぁ、いただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組 じをかいたよ

がんばって かけました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4・5組 月曜日スタート!

元気に体操からスタートです。
画像1 画像1

5年2組 体育

元気な声が聞こえます!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 野菜の苗2

トマトのマロンちゃんも元気です!

ネーミングが面白いです。
画像1 画像1

2年生 野菜の苗 無事でした!

金曜日の強雨にも耐え抜いて、元気です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 春分の日
3/23 修了式 一斉下校
3/25 学年末休業〜31日

校長からのたより

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

PTA

災害時の対応

土橋小地域学校共働本部

いじめ防止基本方針