今後の予定については随時、「学校メール」「学校ホームページ」で御連絡いたします。よろしくお願いします。

学校だより「桜援団 744号」を配付しました

画像1 画像1
以下のアドレスからご覧いただくことができます。
学校だより「桜援団 744号」を配信しました

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症について(お知らせ)

画像1 画像1
以下のアドレスからご確認いただくことができます。
インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症について(お知らせ)

9月22日 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上の写真は、3年生がトヨタ紡織さんを講師に招き、藤岡南ふれあいフェスティバルでSDGsについて来校者に考えてもらうきっかけとなる製作活動について実際に試してみたり協議したりました。
 中央の写真は、2年生が北消防署の職員の方や普及員の方々を講師に招き、応急手当講習を受けました。ふれあいフェスティバルでも、今回の学びを地域に広げていきます。
 下の写真は、1年生が中央図書館の方を講師に招き、よりわかりやすいポスターの書き方について教えて頂きました。また、ICT機器を駆使した便利な検索や引用の大切さについて学びました。

表現の部 結果発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
団アピールの結果は以下の通りです。
 最優秀賞 D団
 優秀賞  A団
 
 また、当日までの取組の良さ(温かな言葉がけ、丁寧な指導、仲間との関わりなど)について、以下の賞が授与されました。
 リード オフ マン賞 C団
 ベスト オブ クラス賞 2年1組
             1年2組

 各団の解団式は、自分たちがやりきったことをお互いに讃え合う和やかな雰囲気が、どの団にも流れる時間となりました。

表現の部 A団演技披露

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 A団のテーマはいろいろな色に変化するカメレオン。その変化をダンスで表現するために、3色のポンポンを組み合わせた振り付けにしました。
 練習から弾ける笑顔で踊ってきた成果を披露しました。
 

表現の部 B団演技披露

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 B団は仲の良さを表現したペアダンスと、例年とは一味も二味も異なる集団行動を見せ場として練り上げてきました。
 団全体を流星群に見立て、ダイナミックな動きを披露しました。

表現の部 D団演技披露

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 個性豊かなヒーローたちが仲間と共に世界と共に歩んでいく中で、敵対する悪をも仲間にしてしまうというストーリーをダンスと表情で表現したD団。
 コミカルな演技も特徴的で観客からも歓声が沸きました。

表現の部 C団演技披露

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 Shineという星のヒーローが、仲間割れを起こす悪魔に立ち向かう。学年を超えて楽しみ、揃えるダンスで見ている人が笑顔になるような団アピールを目指してきたC団。
 1人1人が輝き、高みを目指してきた成果を披露しました。

表現の部 開会式

画像1 画像1
 天候が心配されましたが、本日予定通り「体育祭(表現の部)」を開催しました。
 開会式では、前期生徒会役員の「自分たちが続けてきたこれまでの一生懸命な取組を全て披露していきたい」という話に、全校生徒が頷く姿が見られました。
画像2 画像2

表現の部 D団の教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 D団の生徒を出迎えた教室の黒板です。

表現の部 C団の教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 C団の生徒を出迎えた教室の黒板です。

表現の部 B団の教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 B団の生徒を出迎えた教室の黒板です。
 1・2学級は交流学級の団全てをイメージして作成されていました。

表現の部 A団の教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 A団の生徒を出迎えた教室の黒板です。

重要なおたよりを配付しました

画像1 画像1
「現在の標準服(制服)に関するアンケート」を配付しました。

 令和の時代になり、一人一人の考え方や価値観など、世の中の様々なことが大きく変化している中、LGBTQへの対応も含め、全国的にも、あるいは愛知県や豊田市でも、新たな制服を導入したり検討したりする学校が増えてきています。本校においても、生徒の皆さんが着用している標準服(制服)について、一度検討する必要性を感じています。
 すべての生徒が快適で安心な学校生活を送るためにも、標準服(制服)についての意見をお聞かせください。保護者の皆様はお手持ちの端末から、配付プリントに記載されたQRコードを読み取り、アンケートの実施にご協力いただくよう、よろしくお願いいたします。

 詳しくは、以下のアドレスからもご確認いただくことができます。
現在の標準服(制服)に関するアンケート

9月分 集金のお知らせ

学校だより「桜援団」を配信しました

画像1 画像1
 以下のアドレスからご覧いただくことができます。
桜援団 743号
 明日の「体育祭(表現の部)」を前に、頑張ってきた3年生生徒の思いが掲載されています。
 ぜひご一読ください。

9月21日 十五夜特集 図書館司書さんから

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年は9月29日が「中秋の名月」ということで、図書館司書さんが図書室の蔵書から十五夜に関する興味深い書籍セレクションを紹介しています。
 生徒の皆さんは、明日の「体育祭(表現の部)」をやり切ったあとは、ぜひ図書室前のブックトラックにある選書を手に取ってみましょう。

「10月 予定表」を配付しました

画像1 画像1
本日、10月の予定表を配付しました。
以下のアドレスからもご覧いただくことができます。
10月予定表

「1年生 学年通信」を配信しました

画像1 画像1
以下のアドレスからご覧いただくことができます。
1年生 9月20日

9月20日 団アピール練習

 いよいよ明後日に迫ってきた「体育祭表現の部」。
 各団のリーダーからは「明日は本番直前だから、最終調整をする日になります。だから、今日、きちんと完成できるかどうかが大事になります。練習出来る時間は限られているけれど、短い時間なのにとても濃い中身の時間に私たちならできます。みんなでここまで頑張ってきた成果を出していきましょう。」と熱い思いが伝えられていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 ワックスがけ
大掃除
3/22 修了式
学年集会
3/25 学年末休業開始