今後の予定については随時、「学校メール」「学校ホームページ」で御連絡いたします。よろしくお願いします。

1年総合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
講座と並行しながら、ポスター書きも進めています。

1年総合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
丹羽商加藤様の講座の様子です。

1年総合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
矢作川水族館新美様の講座の様子です。

1年総合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とよたMケアの会秋山様の講座の様子です。

1年総合「私×とよたSDGsパートナー  人の振り見て、我が振り示せ」

画像1 画像1
これまで1年生の総合では、カードゲームを通してSDGs達成の必要性を学ぶ一方で、自分たちの力で何が変えられるのか、考えてきました。そこで大人たちはどのようにSDGs達成を目指しているのか、とよたSDGsパートナーの方をお呼びして話を伺います。今回の学びを通して、自分にできることは何かを6月30日の授業参観で発表予定です。

6月9日 2年生 総合的な学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 愛知工業大学の小林教授を講師にお招きし、防災について講義していただきました。
 地震が起きたときに、どのように行動していけばよいか。生徒たちは、それぞれが状況を設定して対応プランを時系列で避難プランを立てました。

6月8日 環境委員会 ゴーヤの苗をいただきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、緑化センターの方から、ゴーヤの苗を50株いただきました。
 毎年、職員室前に作るグリーンカーテンに活用させていただきます。
 3年生が修学旅行中のため、環境委員会の2年生代表が受け取りました。「今までで一番大きく育てていきたいです」と意気込みを語る姿が見られました。
 午後には、2年生の環境委員5名が手際よく、プランターに苗を植え付けました。

3日目の活動終了

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全クラス予定していた活動が終了しました。学校に向けて進んでおります。15時30分掛川PAに到着予定です。

4組学級別活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バーベキュー楽しみました。これから学校に戻ります。

3組学級別活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まかいの牧場でバーベキューをしています。

2組学級別活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
TOKYO TOWER REDでの活動が終わり、帰りのバスに乗っています。このあとサービスエリアで弁当を食べます。

1組学級別活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
Mr.Jumpでの活動が終わり、焼肉を食べるために移動しています。

3組学級別活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3組はまかいの牧場で動物とのふれあいなどをしています。このあとはバーベキューをします。

4組学級別活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4組は浅草散策をしました。今はバーベキューをしています。

2組学級別活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組は東京タワーに行きました。今は近隣施設のTOKYO TOWER REDでVR体験をしています。

1組学級別活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組はMR.JUMPというトランポリン施設で活動しています。

最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最終日は学級別活動です。朝食の時に、Linkの会をしました。学級の絆をさらに深める1日にしたいという思いをみんなに伝えていました。

ディズニーランド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  

ディズニーランド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  

ディズニーランド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
   
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 ワックスがけ
大掃除
3/22 修了式
学年集会
3/25 学年末休業開始