「とろろ」のようにねばり強く

12月5日(火)の給食は…

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯、すき焼き風煮、酢の物、厚焼き玉子、牛乳でした。

長縄全校練習5

練習が終わると、反省会をしているクラスもありました。記録更新のためにみんな真剣そのものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

長縄全校練習4

跳ぶ子だけでなく、長縄を回す子にもコツが必要です。縄に引っかからないように、リズムよく上手に回していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長縄全校練習3

低学年の子は、「はい、はい」とみんなで声を掛け合いながら練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長縄全校練習2

高学年は、高速スピードで縄を回すので、引っかからないように跳ぶのはとても難しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長縄全校練習1

今日からなわとび集会(12月8日)に向けて、にこにこタイムに長縄全校練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日(月)の給食は…

画像1 画像1
今日の給食は、豊田ブランドの日で、ご飯(ミネアサヒ)、つみれ汁、ひじきと大豆のサラダ、まるっと豊田ひまわりポーク和風ミンチカツ、牛乳でした。

算数の研究授業(2年2組)

2年2組で算数の研究授業がありました。
九九の学習もいよいよ終盤になり、子どもたちは9の段の学習をしました。
9の段を使って、文章題を解きました。9のいくつ分になるのか、よく考えて問題を解いていました。最後の振り返りでは「9の段は難しい。家でもいっぱい練習して覚えたい」という意見が出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび練習

なわとび集会や自分の記録更新に向けて、子どもたちは休み時間になると元気に外へ飛び出し、練習に励んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(金)の給食は…

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯、キムチ入り味噌汁、さばの塩焼き、糸切昆布の炒め煮、牛乳でした。

学年通信 12月号をアップしました

学年通信12月号を配布文書にアップしました!

修学旅行翌日の6年生

 修学旅行から一夜明け、多くの6年生の児童が元気に登校することができました。今日は、2日間の写真を見たり、友達と思い出話に花を咲かせたりしました。
 仲間と声をかけ合うこと、後先を考えて行動すること、時間を守ることなど、修学旅行で意識していたことを、実践しようとする姿も見られました。
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行 帰着式

 無事、学校に帰ってくることができました。保護者のみなさま、お迎えありがとうございました。明日からも流石と呼ばれる最高学年をめざして、頑張っていきたいと思います。
画像1 画像1

修学旅行 京都お買い物

 京都のおみやげも無事買うことができました。魅力的なものがたくさんで、多くの子が時間をかけて選んでいました。これから学校に向かって出発します。
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行 清水寺

 清水寺から京都の景色を一望することができました。紅葉は今が見頃で、多くの観光客とともに最後の見学を楽しみました。これから旅の思い出に京都のおみやげを買いに行きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 2日目昼食

京都の自由行動が終わりました。今からは、京都で食べる修学旅行最後のごはんです。この後は、清水寺の見学をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 京都タクシー行動

 今からはいよいよタクシーで自由行動です。班で協力して、有意義な時間を過ごせるといいですね。最後は、清水寺に集合です。
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行 金閣寺

無事、金閣寺に到着しました。教科書で見た金閣寺を目の前に、グループ写真を撮影します。紅葉もとても綺麗です。
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行 退館式

お世話になったむさし野旅館の方にお礼のあいさつをし、いよいよ京都に出発です。鹿もお見送りをしてくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行 2日目スタート

 おはようございます。修学旅行2日目、スタートです。朝の支度をし、朝ごはんです。今日は、京都をまわります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式準備 1〜3、6年下校14:00 4・5年下校15:10
3/19 卒業式 在校生下校11:30
3/20 春分の日
3/21 一斉下校15:10
3/22 修了式 3時間授業 下校11:30
3/23 春休み開始

校長からのたより

学校だより

学年通信

その他

災害時の対応