真夏日の予報が出る季節になりました。こまめに水分をとり、熱中症に注意して元気よく学校生活を送りましょう。

書写指導1

画像1 画像1
今日は、講師の方を招いた書写指導の日です。
1年生は一文字一文字のポイントを丁寧に教えていただいていました。

読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は月1回の読み聞かせの日です。
子どもたちは絵本の世界に引き込まれています。
1、2年生の部屋では「君はカワセミを見たか」のハーモニカ演奏もしていただきました。

マラソン大会7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
表彰式の様子です。
入賞者と努力賞の表彰がありました。
校長先生からは、どの子もみんながんばった!と褒めてもらいました。
たくさんのボランティアと応援をありがとうございました。
また、篭林自治区の集会場をお借りしたり、子どもたちの安全のために協力してくださったりと地域の方にも大変お世話になりました。
ありがとうございました。

マラソン大会6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゴール前の激しいデットヒート!
力の限り頑張っています。

マラソン大会5

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ5、6年生。
スタート前、どきどきが止まりません!

マラソン大会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後まで全力で走っています。
たくさんの保護者の方の応援が力になります!

マラソン大会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次は1、2年生がスタート!
2年生男子で大会タイ記録が出ました!

マラソン大会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3、4年生ゴールの様子です。
一生懸命な表情がすてきです!

マラソン大会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ今日はマラソン大会。
これまでの練習の成果を十分に発揮できるように頑張ります。
一番は、3、4年生がスタートです!

12月13日給食

画像1 画像1
本日の給食は『ごはん、牛乳、かに玉、中華あえ、ピリット厚揚げ』です。とても美味しかったです。ごちそうさまでした!

12月12日給食

画像1 画像1
本日の給食は豊田ブランドの日献立です。『ごはん(ミネアサヒ)、牛乳、まるっととよたひまわりポーク和風ミンチカツ、ひじきと大豆のサラダ、つみれ汁』です。とても美味しかったです。ごちそうさまでした!

5、6年生 家庭科 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お味噌汁とごはんの調理実習です。
家では炊飯器でご飯を炊くご家庭がほとんどだと思いますが、
実習では鍋で炊きます。
上手に炊けていました!

明日に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日は、マラソン大会です。
それなのに、あいにくの雨です。
走る代わりに縄跳びで体を動かします。

3、4年生 図工 読書感想画

画像1 画像1
画像2 画像2
11月に取り組んだ読書感想画の作品が廊下に掲示されました。

1年生 かたちづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
三角形をいくつか使って教科書にあるお手本のシルエットの形を作る学習をしていました。
かんたん、かんたん!というものの、ちょっと違うみたい?
頭をかしげる様子もありました。

2年生 書き初め練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月の書き初め大会に向けて頑張っています。1、2年生は硬筆、3年生以上は毛筆です。

マラソン大会試走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
13日のマラソン大会に向けて試走を行いました。
まるで本番のように真剣に走る姿が素敵でした!

12月8日給食

画像1 画像1
本日の給食は『ごはん、牛乳、レバーとじゃがいもの甘辛煮、はくさいとツナのあえ物、みぞれ汁』です。とても美味しかったです。ごちそうさまでした!

クリスマス

画像1 画像1
画像2 画像2
階段踊り場にクリスマスの本が展示されました。
廊下にはクリスマスツリーも出ています。

ともえ ポップコーンづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
どこかからいい匂いがしてくるなあと思っていたら、ともえ学級でポップコーン作りをしていました。
自分たちで育てたポップコーンになるとうもろこしです。
味は、青のり味。
一粒いただきましたが、とてもおいしかったです!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31