衣丘小学校の教育目標は、「真剣に学ぶ子 心の美しい子 健康でたくましい子」です

11月14日 選挙出前トーク(6年)

豊田市選挙管理委員会の皆様に来ていただき、選挙についての学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日 学習の様子(みのり・はるみ)

図工の絵の色ぬり、楽器作り、図書館での読書の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日 学習の様子(みのり・はるみ)

白衣をきれいにたたむこと、国語の本読み、計算問題などの課題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日 学習の様子(6年)

理科の授業、理科室で水溶液の性質を調べています。音楽の授業、リコーダーの練習をしています。体育の授業、準備運動をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日 学習の様子(5年)

理科で流れる水の働きを学習しています。社会でグループ学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月9日 学習の様子(5年)

道徳の学習、お話を聞いています。算数の学習、隣同士で意見を交換しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月8日 グランパス・ボールクリニック(2年)

グランパスの方から、サッカーを教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日 グランパス・ボールクリニック(1年)

グランパスの方からサッカーを教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日 学習の様子(4年)

外国語活動で、グループ学習をしています。算数の面積の学習で、単位の関係について考えています。理科の授業、月の動きや満ち欠けについての学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日 授業研究会の様子(5年)

算数の面積の学習です。一人で考える時間です。近くの席の友達と意見交換しています。全体での話し合いで意見を発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日 朝日丘フェスタの作品展示

朝日丘交流館の行事、朝日丘フェスタで図工の作品を展示しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日 朝日丘フェスタの作品展示

朝日丘交流館の行事、朝日丘フェスタで図工作品を展示しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

衣丘小だよりを掲載しました

11月2日 授業研究会(5年)

算数の面積の授業です。挙手している児童がたくさんいました。一人で考える時間、集中しています。前に出て図を使いながら説明しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日 防災教室

全校で防災教室を行いました。煙道訓練、起震車体験、消火器訓練を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日 ミカンの収穫(3・4年)

3年生と4年生が、ミカンの収穫を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日 ミカンの収穫(2・5年)

2年生と5年生がミカンの収穫を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日 ミカンの収穫(1・6年)

1年生と6年生がミカンの収穫を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日 授業研究会の様子(5年)

算数の面積の学習です。みんなで話し合っています。本日の学びをみんなで共有しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月28日 運動会 閉会式

運動会の閉会式の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式準備 1〜4・6年13時30分下校 5年15時下校
3/19 第45回卒業式 1〜4年学年休業日 6年11時30分下校 5年12時下校
3/20 春分の日
3/21 一斉下校14時40分
3/22 修了式 3時間授業 一斉下校12時

校長からのたより

学年通信

PTA

その他

学校いじめ防止基本方針