うがい、手洗いの励行と規則正しい生活習慣で、体調を整えましょう。

2月13日 3・4年生 さわやかタイム

 お友達(全校児童)のステキなところをかがやきカードに書いています。
 スクールガードさんや藤バスの運転手さんに感謝の気持ちを書いています。
 絵も描いています。
 喜んでもらえることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日 読み聞かせ 感謝の会4

 読み聞かせをしてくださった方からご挨拶をいただきました。
 20年近く御作小学校に通い、読み聞かせを続けてくださっていることを知り、子どもたちはびっくりしていました。
 本当にありがたいことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日 読み聞かせ 感謝の会 3

 読み聞かせをしていただいた後、感謝の気持ちを言葉などで伝えました。
 感謝の気持ちが強くて、なかなか終わりません。
 読み聞かせの大切さをしみじみと感じる光景でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日 読み聞かせ 感謝の会2

 今年度もあっという間の1年だったなあと読み聞かせの方も子どもたちも思いながら読み聞かせをしていただき、お話に夢中になって聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日 読み聞かせ 感謝の会

 今年度最後の読み聞かせとなりました。
 体育館で集まって、読み聞かせと感謝の会を行いました。
 いつものとおりみんな真剣に絵本のよみきかせに集中していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日 学校保健委員会4

 委員会活動に出ていない3年生の子たちに委員会活動の様子を見てもらいました。
 突然、意見を求められても挙手をして意見が言えました。
 来年度は委員会で活躍してくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月8日 学校保健委員会 3

 保健委員会の子たちは全員発表をしました。
 中には、聞いている人の様子を見ながら話している子もいました。
 たくさん練習したのでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日 学校保健委員会 2

 健康いきいき委員会の子たちが令和5年度の取組について説明をしました。
 とても堂々とわかりやすく説明できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日 学校保健委員会

 学校医様、学校歯科医様、PTA副会長様、保護者の方々に参加していただき、第二回学校保健委員会を開催しました。子どもたちの発表を温かく見守っていただき、また、ご意見やご指導をいただき、実りある会になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日 全校合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 歌の先生をお迎えして、全校で合唱練習をしました。息の吸い方や声の響かせ方を教えていただきながら、校歌と「まほろば」を歌いました。「まほろば」ののびやかな歌声にとても感動しました。これからの練習で、もっともっと素敵な歌声になりそうです。

2月6日 ほっとタイム 2

 運動場と体育館の間では、遊具に登って遊んでいたり、鬼ごっこをしたりしています。
 先生も一緒に遊んでいますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日 ほっとタイム

 元気よく外で遊んでいます。
 いろいろな学年がまじってサッカーをやっています。
 運動場の隅では、タイヤの上で追いかけっこかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日 掃除の時間 2

 教室以外のところの掃除をしてくれている子たちもいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日 掃除の時間

 今日は学級掃除の日です。
 教室の掃除をしている様子です。
 写真は、3・4年生と5年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月6日 卒業式に向けて

 公務手さんが卒業式に向けて、花の準備をしています。
 卒業式にきれいな花が咲くといいなあと思いながら作業をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日 3・4年生 社会科

 愛知県について、地形や農業、産業、工業など、いろいろ調べてきました。
 この時間は、調べてきた中で愛知県の特徴を出し合っていました。
 愛知県って、こんなステキなところなんだと愛着をもってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日 1年生 生活科

 4月からできるようになったことを思い出しています。
 4月からどんなことがあったかなと思い出すのも楽しそうです。
 この1年間、大きく成長しましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月5日 在校生 歌の練習

 さわやかタイムに、6年生は教室で 1年生から5年生は体育館で 卒業式の歌の練習をしています。
 写真は1年生から5年生までの練習風景です。
 「ほっぺたがたこ焼きみたいになるようにして歌うんだよ」「でだしの言葉を大切にはっきり歌うよ」など、気を付けることを教えてもらって、6年生を思って歌っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日 3・4年生 外国語活動2

 流れるプールやジム、大きな図書館など、それぞれのグループの理想の学校ができました。
 次時は、プレゼンです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日 3・4年生 外国語活動

 Eタイムで、学校の好きな場所について学習しました。
 その続きを、ALTの先生と一緒に学習しました。
 理想の学校をグループにわかれて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

その他