うがい、手洗いの励行と規則正しい生活習慣で、体調を整えましょう。

2月1日 2年生 算数科

 1mをこえる長さを予想したあと、実際に測っています。
 自分が持っている1mものさしだけでは測れないので、協力して測っていました。
 1mの長さや1mをこえる長さを体感できましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日 1年生 国語科

 教科書にある絵を見て、思ったことを文章で表現しています。
「サンタさんみたいなうわぎをきていて つえをもっていて ひげをはやしていて おうかんをかぶっている王さまが玉のりをしている」のような感じです。
 タブレットのワークシートに書き込んでいます。
 タブレットにもかなり慣れましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日 6年生 さわやかタイム

 6年生は卒業式に向けて、合唱練習をしています。
 永遠の意味を確認したり、はっきり言葉を言うことを確認したりしながら練習をしています。
 7人の合唱が今からもう楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日 3・4年生 さわやかタイム

 3・4年生は、複式なので外国語活動そのものになっています。
 今日は好きな場所を英語で発表し合っていました。
 普段、このような話はしてないので新鮮だったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日 2・5年生 さわやかタイム

 今日はEタイムです。2・5年生は、黒板に貼ってある果物が一つ消えるので、それを当てて英語で言うというゲームを行いました。
 2年生の子が一つ選んで隠します。2年生の子たちは隠すのも当てるのも必死です。
 楽しんで英語に親しめていいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月31日 3・4年生 図画工作科

 「開いて広がる不思議な世界」を作成しています。
 何を描くかをタブレットで検索し、参考にして下絵を描いている子もいますし、画用紙に絵を描き、色付けをしている子もいます。
 4時間で完成させるということで、来週は完成作品が見られるようです。
 開いてどんな世界が広がるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日 さくら組

 教室に貼ってある世界地図に興味を示しています。
 日本やアメリカ、スイスなど、国旗も覚えていますし、どこにあるかも指さしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月31日 5年生 算数科

 割合をグラフで表そうがおわり、これまで習ったことがまとめてある練習問題を行なっています。
 心の相談員さんたちも子どもたちの様子を見ながらサポートしてくれています。
 黙々と自分で解いている子もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月31日 1・2年生 体育科

 跳び箱をやっていました。
 跳び箱の段数を変えて練習していました。
 失敗しても諦めずにチャレンジしていました。
 この時間に跳べるようになった子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日 縦割り班遊び 3

 1班と3班の縦割り班遊びです。
 体育館でドッジボールを行いました。
 ボールを譲り合うようなシーンもありました。
 なかなか強いボールも飛び交いましたが、上手に逃げたり、キャッチしたりしていました。
 振り返りも6年生の子たちが全員手を挙げて意見を言うなど、5年生の企画を後押ししている感じがとても良かったです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日 縦割り班遊び 2

 3班と4班は、外で凍り鬼を行いました。
 狭くて障害物があるところを逃げる子と追いかける子が交差しています。
 振り返りの時に、6年生の子が5年生のがんばりをたたえるところがステキだと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日 縦割り班遊び 1

 わくわくタイムに縦割り班で遊びました。
 5年生の子たちが遊びを企画して、会の運営や振り返りの時間の司会も行っています。
 2班と6班は、運動場でケイドロを行いました。
 サッカーゴールの宝物を盗られないようにしています。
 走り回って、疲れたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日 6年生 家庭科

 自分たちで作ったミネアサヒを炊き、カレーライスを作りました。
 みんなで食材を分担して切り、野菜を炒めたり、水を入れたりしている間に、片付けもテキパキ行っていました。
 美味しくいただけそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日 3、4年生 理科2

 牛乳パックの準備、ありがとうございました。
 デジタル教科書の動画で、筋肉の動きがわかるように模型の作り方を学び、製作しました。
 腕の上の筋肉と下の筋肉を色の違うテープで表現しています。
 模型ができたらすぐに自分の腕と比べながら、筋肉の伸び縮みや長さなどに注目して観察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日 3、4年生 理科

 タブレットで、腕の筋肉について調べています。そして、わかったことを自分の腕で説明しています。みんな調べてわかったことを積極的に発表しています。腕の中の筋肉は見られないので、牛乳パックで見える化するようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日 1、2年生 体育科

 明日から元気っ子タイムで、縦割り班で縄跳びの練習を始めます。
 1年生の子たちにとっては、初めての経験になります。
 体育の授業で、2年生の子が1年生の子にリズムを教えながら跳んでいます。
 縄の端は2年生の子が跳んでいますね。
 お兄さん、お姉さんになりました。
 今日は最高記録8回だったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日 3、4年生 社会科

 愛知県の産業や工業について、副読本「豊田」の資料を見ながら分かったことや気付いたことをタブレットのワークシートにまとめていました。
 資料をスクショして、ワークシートに貼り付けるなど工夫してまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日 5年生 学級活動

 縦割り班で遊ぶ時間の計画を立てています。
 どんな遊びをするか、どんなふうに会をしきっていくかなどをプリントにまとめていました。
 あと2ヶ月で最高学年になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日 2年生 算数科

 2年生も後2ヶ月です。
 「算数の友」も進めたり、間違い直しをしたりしないといけません。
 頑張って取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日 1年生 道徳科

 道徳科の授業で、今日は「花のかんむり」という教材を使って、やさしくするとどんな気持ちになるか考えていました。
 タブレットでワークシートが配付され、思ったことや考えたことを入力してから発表をしています。
 お友達の発表を聞くときは、先生から「ストップ」でタブレットは触らないようにしています。
 お友達の意見を聞いて、「同じです」など反応をしっかりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

その他