衣丘小学校の教育目標は、「真剣に学ぶ子 心の美しい子 健康でたくましい子」です

1月12日 フレンドリータイム(1・6年)

6年生が企画・司会進行しました。教室と体育館でゲームを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月11日 学習の様子(3年)

体育の授業、体育館で縄跳びの練習をしています。算数の授業、コンパスを使って二等辺三角形をかいています。社会の授業、昔の道具について調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日 学習の様子(2年)

国語の授業で、手紙の書き方を学習しています。道徳の授業、きまりについて考えています。図工の授業、作品例を見ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みかん花の会だより

1月9日 書初め大会

冬休みが終わり、学校が再開しました。書初め大会に、みんな集中して取り組んでいました。5年、6年の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月9日 書初め大会

3年、4年の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月9日 書初め大会

1年、2年、みのり・はるみ学級の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第5学年通信「五つ星」12月号を掲載しました。

12月21日 フレンドリータイム(3・4年)

縦割り班ごとにゲームやクイズを行い、楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年学年通信「にじいろ」12月号を掲載しました。

第6学年通信「ランナー」12月19日号を掲載しました。

12月20日 フレンドリータイム(2・5年)

5年生が企画・司会・進行しました。クイズやじゃんけんゲームなどで楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日 学習の様子(みのり・はるみ)

落ち着いた態度で学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月20日 学習の様子(みのり・はるみ)

課題に一生懸命に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月19日 学習の様子(1年)

国語の授業で、音読の発表をしています。体育の授業、なわとびの説明を聞いています。国語の授業で、グループごとに音読練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日 学習の様子(6年)

外国語の授業、みんなの前でスピーチをしています。社会科の授業、プレゼン形式で意見を発表しています。理科の授業、資料を使って調べ学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日 学習の様子(5年)

家庭科、整理整頓の学習です。社会科、ミカンの栽培についての学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月15日 学習の様子(5年)

体育で縄跳びの練習をしています。国語で、みんなの前で物語を音読しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月15日 みかんの花タイム

朝の読み聞かせクリスマスバージョンです。ミカンの花の会の皆様からの素敵なプレゼントです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日 授業研究会の様子(2年)

2年生の音楽の授業研究会です。ドレミの歌に合わせてリズム運動をしています。グループで2拍子のリズムを打楽器で演奏する練習をしています。今日の学習で学んだことを書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 1・2年15時下校 3〜6年15時50分下校
3/13 1・3年15時下校 2・4〜6年15時50分下校
3/14 一斉下校14時40分
3/15 1・2年15時下校 3〜6年15時50分下校
3/18 卒業式準備 1〜4・6年13時30分下校 5年15時下校

校長からのたより

学年通信

PTA

その他

学校いじめ防止基本方針