ようこそ東保見小学校のホームページへ

1月31日 音楽 5年生

きれいな歌声が聞こえてきました。
5年生の音楽です。高音を響かせて、きれいな声で歌うことができます。
いっしょに歌わせてもらいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日 お楽しみ会 2年生

10秒でお題のものをたくさん描くゲームです。
司会の子たちが説明しました。
「お題はりんごです。用意どん」
画像1 画像1
画像2 画像2

1月31日 学級会 2年生

2年生が前の発言につなげて話し合いを深めていく様子に感心しました。
学級力アンケートをもとに、「日本一の最強2年1組になるための作戦会議」をしていました。
今、自分たちに足りないところは何かを明確にして、2月3月の目標を決めます。
「朝学校に来たら、8時30分までに連絡帳を書くようにしたいです」
もうすぐ2年生が終わります。きっとりっぱな3年生になれますよ。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日 ピア・サポート 1年生

話の聞き方名人になろう

「話の聞き方 あ い う え お」の学習をしました。
あ 相手を見て
い いい姿勢で
う うなずきながら
え 笑顔で
お 終わりまで聞く
聞き方名人がたくさん誕生しました。今後が楽しみです。

画像1 画像1

1月30日 ふれあいタイム 1年生

かわいい1年生が体操座りをしているところを見せてくれました。
「だるまさんがころんだ」
と振り向くと、また体操座りです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日 ふれあいタイム

図書館に行くと、図書委員の子たちが貸出と返却の仕事をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月30日 図工 2年生

紙版画に挑戦!

学習用タブレットに描いた下絵をもとに、色インクのついた紙を貼って台紙を作っていきます。
子どもたちには感心しました。
タブレットに描いた絵を上手に台紙に再現することができるなんて・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日 入学説明会

4月に入学してくる新入生の保護者を対象に、入学説明会を行いました。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1月29日 算数 3年生

解いた問題をグループの中で説明をして、ホワイトボードにまとめます。
友達の話を「うんうん」と聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月29日 社会科 6年生

歴史のクイズを作ろう

3つくらいのヒントで、歴史上の人物が分かるようなクイズを作りました。
教科書からヒントを探して、学習用タブレットにクイズを作ります。
良いクイズができたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日 国語 国際1年生

子どもをまもるどうぶつたち

指で、今読んでいるところを押さえながら、⚪︎読みをしました。
先生についてもらうことで安心して読めます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月29日 福祉の本 3年生

ろうかに本のコーナーがあります。
総合的な学習で勉強している福祉についての本が集められていました。
画像1 画像1

1月29日 ひまわりタイム 国際3年生

休み時間なのに、教室に残って立体図形を作っていました。
画像1 画像1

1月29日 移動中 2年生

3時間目は「2組に集合」と黒板に書かれていました。
時間を見て、動き出したようですが・・・。

画像1 画像1
画像2 画像2

1月25日 国語 国際1年生

子どもをまもるどうぶつたち

日本語で何て言ったらいいのかを日本語指導員の先生に確認をして、みんなの前で発表しました。
コチドリの知恵を使うところを動作化をしてみんなで確認しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

1月25日 書写 3年生

「元」という字を書きました。
止め、はらい、はねがあって、難しそうです。
でも、上手に書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月25日 お楽しみ会 7組8組

楽しそうな声がするのでのぞいてみると、みんなでハンカチ落としをしていました。
黒板には「大きな声を出さない」とあります。
周りのクラスへの配慮ですね。でも興奮すると声が大きくなります。
そんなとき、高学年の子が注意します。
画像1 画像1

1月25日 図工 5年生

版画の和紙の裏から絵の具で色をつけていました。
表を見せてもらうと、とてもきれいで驚きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日 外国語活動 4年生

This is my favorite place
entranceでの説明をALTがしてくれました。
ALT:外国は日本と違って、アウトサイドシューズとインサイドシューズは分けない、ひとつ。
👦:えー、じゃあ雨のときとかどうするの?
ALT:あー泥? 私の国は、道路はセメント。
👦:そのまま家の中に入るの?
まだまだ、説明は続いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日 音楽 2年生

2年生の元気のよさを出しながら、きれいな声で歌っていました。
先生の生伴奏で歌うことができるのは、いいなあと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式準備

学年通信

給食だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応