ようこそ東保見小学校のホームページへ

2月15日 算数 1年生

12個の数図ブロックを3つに分ける方法をみんなの前で説明しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月15日 算数 国際1年生

画像1 画像1
12枚のクッキーを3つのお皿に同じ数ずつ分けます。
数図ブロックを使って、実際にやってみます。

2月15日 算数 2年生

ひごとねんどで はこの形を作ろう

ひご12本と丸めた粘土で箱の形づくりに挑戦します。
先生から説明を受けました。
何をやるのかをきちんと理解してから取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月15日 算数 3年生

しましま電車の長さを表そう

 今日の課題はとても楽しそうです。しましま電車に1メートルトンネルが出てきました。
グループで協力して長さをはかっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日 発表練習 1年生

17日の学習発表会に向けて、練習にも熱が入ります。
チャレンジルームで1年生が練習をしているところに出会いました。
大きくなったね。
いろいろなことができるようになったね。
最近少し涙もろくなり、チャイムが鳴ったので、そうっと退散しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月14日 図工 4年生

版画が完成に近づいてきました。
裏から色をつけて、仕上げます。
裏から遠慮がちに塗られたきれいな色が表の黒インクを強調して、すてきな作品になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月14日 図工 2年生

自分発見プレゼントの表紙を作っていました。
鏡を見ながら自分の顔を描きます。
そっくりに描けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日 生活科 1年生

昔遊び名人になろう

こま回しやあやとりなど、1年生は昔遊びに夢中です。
今日は、今までより少しバージョンアップして、一人あやとりができるようになりたい、こまを手のひらで回せるようにしたい、と目標を決めてがんばります。

画像1 画像1
画像2 画像2

2月13日 国語 国際4年生

文を作りました。
「〜だろうか」を使った作文です。
がんばって書いて発表しました。

「お母さんは、ペットのえさを忘れずに買ってくるだろうか」
お母さんは忘れっぽいのかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日 音楽 3年生

歌を歌うことができるって幸せですね。

3年生の子たちは、本当に楽しそうに、歌を歌います。
こちらまで幸せな気持ちになります。

画像1 画像1
画像2 画像2

2月13日 算数 2年生

はこの形

辺と頂点、面がいくつあるか数えます。
デジタル教科書は便利です。触ったところに色がつくので分かりやすいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日 算数 2年生

はこの形

今からドクターになって箱の様子を調べます。
ちゃんと調べられるかな?
画像1 画像1

落とし物のお知らせ

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度届いた落とし物です。
心当たりのある人は職員室へ取りに来てください。
持ち物には名前を書くようにしましょう。

ごみ拾いウォーキングのお知らせ

画像1 画像1
3月2日に行われるごみ拾いウォーキングについてのチラシが届きましたのでお知らせします。

2月9日 道徳科 4年生

人のことを考えて動いたことを発表しました。
思いやりのある行動がとれる子がたくさんいて、安心しました。

画像1 画像1

2月9日 外国語 5年生

動画を見ながら英会話の聞き取りをしました。
よく聞き取れていることに感心しました。
担任から「グッジョブ」が連発していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月9日 図工 6年生

フォトフレームを作ろう

思い出の写真を飾るためのフォトフレームを作成中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月9日 明日からお休み 7組

静かなので、どうしたのかなと思っていると、手洗い場に子どもたちがいました。
「何やってるの?」とのぞくと
「校長先生、今、授業中だよ。静かに!」と注意されてしまいました。
自立活動で1週間履いたシューズの洗濯をしていました。
きれいになったかな?
画像1 画像1

2月9日 図工 4年生

今日は木版画の印刷です。
どの子もわくわくドキドキです。
上手にできたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日 九九の試験 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
今日も校長室で九九の試験がありました。
今日、初めて試験を受けに来た子もいます。
「挑戦してみる」と、前の時間にわざわざ言いにきてくれました。
そうだね、挑戦することが大切だよ。
今日の合格者は1人。おめでとう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式準備

学年通信

給食だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応