ようこそ東保見小学校のホームページへ

2月21日 算数 2年生

もう一つのクラスでも、分数の学習でした。
担任の先生がテープを動かします。
2分の1のときは手で大きく丸を作って、そうでないときは❌にしてください、というゲームが始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月21日 算数 2年生

紙テープを使って、分数の学習をしました。
半分は2分の1、半分の半分は?
紙テープに印をつけて、確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月20日 ピア・サポートトレーニング 5年生

5年生の今の気持ちをハートの色塗りで表現しました。
色に込められた意味を4人グループの中で発表しました。
「友達の心がわかりました。つらいことも楽になるといいな」
「自分の思いを伝えられて楽になった」
「色に表すと、気持ちが伝わりやすかった」
自分を開示することで楽になれた子もいたようです。不安な気持ちを共有できたのもよかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日 掃除の時間

清掃中に回っていると、1年生国際教室の入り口のレールをぴかぴかにしている場面に出会いました。
トイレの便器と床の間にたまった汚れを歯ブラシでかき出してきれいにしてくれました。
廊下の雑巾掛け がんばる姿を見つけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日 外国語活動 3年生

Who are you?

教科書の挿絵を見て、見つけたものを発表しました。
dog,mushroom, eyesなどいろいろ見つけて発表しました。
先生が「日本語でもいいよ」と言ったのですが、英語でがんばる子ばかりでした。


画像1 画像1

2月20日 生活科 2年生

土曜日の学習発表会の様子のビデオ鑑賞をしていました。
「せりふがしっかり言えていた」
「歌の声がよく出ていた」
と、見終えた後の感想はがんばった様子がよく分かるものでした。

「おうちの方には感謝の気持ちが伝えられたけど・・・他に感謝の気持ちを伝えたい人は?」
と次の目標が出されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月17日 学習発表会 6年生 その3

最後は合唱で、感謝の気持ちを伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日 学習発表会 6年生 その2

地域の方にお世話になったみかんの収穫やナップザックづくり、読み語り。
どれも楽しい思い出です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月17日 学習発表会 6年生 その1

GIFT わたしたちの軌跡

これまで学校や下学年、お家の方、地域のみなさんに与え、いただいたGIFT。
感謝の気持ちを伝えようと発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日 学習発表会 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
今まで調べた外国の文化について、発表しました。
それぞれの教室でパワーポイントを使ってわかりやすく説明しました。

2月17日 学習発表会 3年生

「みんなの幸せ見つけ隊」
総合的な学習の学びについて発表しました。

画像1 画像1 画像2 画像2

2月17日 学習発表会 4年生

体育館で1年間の学びの発表でした。

プールでできるようになったこと、リコーダーの演奏、社会科で学んだことなど多くのことを発表しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月17日 学習発表会 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
発表の最後にみんなで歌を歌いました。

そのあとでお家の方にプレゼントを渡しました。

2月17日 学習発表会 7・8・9組

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
それぞれの教室で発表をしました。

2月17日 学習発表会 1年生

たくさんの保護者の方に来ていただいています。

かんじ さんすう なわとび・・・できるようになったことの発表が盛りだくさんです。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月16日 ピア・サポートトレーニング 5年生

5年生がピア・サポートトレーニングをしました。
「5年生の今の気持ち」というお題で、ハートに色塗りをしました。
自分の気持ちを表して、それを友達に伝えました。
友達からの質問を受けて、それに答えました。
ほんわかしたすてきな時間でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日 ふれあいタイム 1年生

1年生は折り紙を使って何やら作っています。
「それはなあに?」
「けいたいでんわだよ」
なるほど、液晶の部分がちゃんとありました。
画像1 画像1

2月16日 ふれあいタイム 3年生

3年生に行くと、ダンスを披露してくれました。
かっこいい!
画像1 画像1

2月16日 ふれあいタイム 2年生

掃除が終わり、ふれあいタイムに校舎内を回っていると、2年生が何やら作業をしていました。
「何しているの?」と聞くと
「明日の発表に使うものを作っているよ」
と教えてくれました。
間に合うのか心配になりました。
みんな笑顔だったから、大丈夫でしょう。
画像1 画像1

2月16日 九九合格 2年生

昨日と今日、合格者が出ました。
おめでとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式準備

学年通信

給食だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応