真夏日の予報が出る季節になりました。こまめに水分をとり、熱中症に注意して元気よく学校生活を送りましょう。

11月1日給食

画像1 画像1
本日の給食は、『ごはん、牛乳、さばのみそ煮、ゆかりあえ、高野豆腐のそぼろ煮』です。とても美味しかったです。ごちそうさまでした!

1年生 生活科 リースづくり

画像1 画像1
アサガオのツルで作ったリースに飾り付けをしました。
早く飾りたいですね!

1、2年生 図工 読書感想画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
読書感想画の完成間近です。
水彩絵の具の良さを活かした素敵な作品になりそうです。

ともえ 栗の注文

画像1 画像1
画像2 画像2
校舎の裏でせっせと収穫した栗の注文を取りに来たともえの3人です。
希望に合わせて、ゆでた栗か生の栗か選べます。

1,2年生活科 ハロウィンを楽しもう

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、ハロウィン!
生活科でハロウィンの会をしていました。
クイズ、ゾンビ鬼ごっこ、プラバンづくりを楽しみました。

5、6年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この時期、どちらの学年も図形について学んでいます。
6年生は、三角形を拡大してかくためには、どんな条件が必要か、話し合っています。
5年生は、平行四辺形の公式はどうなるか、考えていました。

10月30日給食

画像1 画像1
本日の給食は、『スライスパン、牛乳、スラッピージョー、パイン、ポトフ』です。とても美味しかったです。ごちそうさまでした!

2年生 算数 九九

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の算数といえば、九九。ここでしっかり覚えておくことで今後の算数の学習の土台になります。

中央図書館出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
図書館から講師の先生をお招きしてビブリオトークについて学んでいます。
好きな本を他の魅力をみんなにいかにわかりやすく伝えるか、こつを教えていただきました。

4年生 算数 面積

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1平方メートルはどのくらいか調べるために床に紐スペースを作りました。1平方メートルは楽に5人が入れます。その半分、そのまた半分にも入れました。

10月27日給食

画像1 画像1
本日の給食は、『ごはん、牛乳、いわしのしょうが煮、大豆サラダ、豚汁』です。とても美味しかったです。ごちそうさまでした!

お芋ほり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
月曜日のことです。
地域ボランティアさんに教えていただいて育てていたサツマイモの収穫の時期になりました。
大きなお芋やかわいいお芋がとれました。

10月26日給食

画像1 画像1
本日の給食は、『麦ごはん、牛乳、たこナゲット、りっちゃんの元気サラダ、きのこのハヤシライス』です。とても美味しかったです。ごちそうさまでした!

カワセミクラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもの居場所づくり事業のカワセミクラブです。
児童クラブに所属しない1、2年生が高学年の下校時間まで、宿題をしたり、体を動かしたりして過ごします。

5、6年生 理科 ものの溶け方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
食塩やミョウバンを溶かした水溶液をろ過し、熱したり冷やしたりして再び取り出す実験です。
見えなかった中身がみるみるあらわれました。

自然観察会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
がんばり山にもキノコがありましたが、キノコの中には、虫の体を栄養にして成長するものもあるそうです。
カメムシの体から生えたキノコを見せていただいて、子どもたちは驚いていました。

自然観察会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
講師の先生をお招きして自然観察会を行いました。
「この花は何ですか?」など先生に尋ねたりしたことを熱心にメモしています。
木の幹が削れていることから、この森にはムササビが住んでいることも教えていただきました。

残念なことは、今年、ツクバネの実がならなかったことです。
先生が持ってきてくださったものを見せていただきました。

10月24日給食

画像1 画像1
本日の給食は、『麦ごはん、牛乳、大学いも、バンサンスー、中華飯』です。とても美味しかったです。ごちそうさまでした!

10月19日給食

画像1 画像1
本日の給食は、『豊田めん、牛乳、コロッケ、健康サラダ、あんかけスパ』です。とても美味しかったです。ごちそうさまでした!

3、4年生 図工 読書感想画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3、4年生も読書感想画に取り組んでいます。
お話の心に残った場面を白い画用紙にどんなふうに表そうかなか、悩みながら下書きをしています。

廊下には、先週までに完成した「くぎうちトントン」の作品が並んでいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31