6月になります。令和6年度が始まって2か月がたちました。サステナ アクションを目指し、続けられたことがあるでしょうか。60日程度続けると、それが習慣になると言われています。

3・4年生 授業研究 タグラグビー 2

 動きを動画アプリで撮影し、ゆっくり動かしたり、止めたりしながら、よりよい動きになるように、チームでアドバイスをし合います。「ノックオン」「タグ」など、元気な声が講堂に響いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生 授業研究 タグラグビー 1

 1月25日(木)、3・4年生が体育の授業研究を行いました。取り組んだ競技は「タグラグビー」です。
 ステップの練習をした後、動画で2種類のフェイントの動きを確認して、2対2の試合形式の練習を始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 校外学習 3

 1日、新しい体験と発見をした子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 校外学習 2

 自分たちの味噌作りを思い出しながら、タブレットで記録もしました。
 続いて向かったのは、とよた科学体験館です。静電気の実験に参加したり、いろいろなサイエンス体験を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 校外学習 1

 1月24日(水)、3年生が校外学習に出かけました。雪がちらついていましたが、元気よく出発し、最初の目的地、味噌工場で見学をしたり、お話を聞いたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日のために

 1月24日(水)、児童下校後、先生たちで登校の道が凍らないように、融雪剤をたっぷりまきました。融雪剤が固まってしまっていたので、コンコン叩いています。夜が冷えそうなので、明日の通学路はとても心配です。気をつけてきてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 香嵐渓のお話

 1月24日(水)、足助観光協会の方を講師さんにお招きし、香嵐渓の歴史や紅葉のこと、香積寺のことなどを教えていただきました。新しく知ったことと今までの知識や体験がつながり、学びを深めるいい時間となりました。講師さんたち、本当にありがとうございました。
 5年生は、この学びを生かし、2月14日の植樹祭の発表に臨みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

続 雪遊び

 4年生もこんな姿を見せてくれました。久しぶりの雪をしっかり楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 雪遊び 3

 真っ赤なほっぺで楽しそうです。
 終わったら、教室に入って暖まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 雪遊び 2

 雪合戦も始まります。「当ててもいいですか」と先生たちに尋ねてから、雪玉を投げる優しい子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 雪遊び 1

 1月24日(水)、2時間目に早速雪遊びを始めた1・2年生です。
 雪だるまもできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪 2

 雪の中でも、遠くから元気な「おはようございます」が聞こえてきます。
 登校後、雪はさらに強く降り出して、運動場は真っ白になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

 1月24日(水)、天気予報通り、朝方からまた雪が降り始めました。
 子どもたちは、雪の中、傘を指して登校してきました。途中の雪を集めて、雪玉を持って登校してきた子もいます。真っ白い朝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 道徳 振り返り

 1月23日(火)、「わりこみ」をテーマに道徳の学習をした2年生。一人一人、しっかりと振り返りを書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3から5年生下校

 1月23日(火)、今日は6年生が中学校に行っているので、5年生が最高学年としての一斉下校でした。来年度からのリハーサル、先頭は5年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大谷グローブ

 1月23日(火)、あすっこタイムに大谷グローブを楽しんでいた子どもたちです。初めてボールをグローブでキャッチできた子もいたそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 行ってらっしゃい

 1月23日(火)、6年生が小中交流会のため、中学校に出かけました。
 はりきった顔で出発した6年生。低学年が途中まで見送ります。
 卒業がどんどん近づいてきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 凧揚げ

 1月23日(火)、1年生が先日作った和凧の凧揚げに挑戦です。
 くるくる舞う風に苦戦しながらも、力いっぱい走って凧を揚げることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

月曜朝会 テイクアクション

 また、情報委員会からテイクアクションのお知らせもありました。礼儀正しい話し方や聞き方を考えるテイクアクションです。とても大切ないい取組です。みんなで意識できるといいですね。
 そして、運営委員会からお年玉募金の報告もありました。20,000円を超える金額が集まったそうです。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

月曜朝会 スピーチ 2

 分かりやすいように、映像を見せる工夫もありました。
 こんなスピーチができるようになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31