第1回 なかよし遊び 大成功! 6年生、ありがとう。 気温の高い夏日が続いています。 朝晩と昼間の寒暖差にも注意が必要です。 栄養や睡眠をしっかりとり、体調管理をしていきましょう。

令和6年度 年間行事予定表

現在、決まっているものになります。令和6年度 年間行事予定表

2年学年通信 2月9日号

本日発行です。
2年学年通信 2月9日号

5年学年通信 2月9日号

本日発行です。
5年学年通信 2月9日号

特別支援学級 2月9日号

6年学年通信 2月9日号

4年学年通信 2月9日号

本日発行です。
4年学年通信 2月9日号

3年学年通信 2月9日号

1年学年通信 2月9日号

本日発行です。1年学年通信 2月9日号

2-1 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4けたの数字をよんだり、かいたりしました。4つの位をしっかり確認することが大切だと分かりました。振り返りや練習問題、自分問題まで頑張ることができました。

読み聞かせ 朝、奇数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
紙芝居や本の読み聞かせがありました。様々なジャンルの本を読んでくださるので、子どもたちも楽しみにしています。

3-2 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
事故や事件にあわないために、自分ができることを考えました。標語を作って、おうちの人に伝えようということになりました。

3-1 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今と昔の駅前の写真を比べていました。ペアでグループワークをして、学び合っていました。

6-1 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
場合の数を学習していました。4つから2つを選ぶことと3カ所を回る回り方との違いは何か考えていました。

6-3 書写

画像1 画像1
文字の高さがどうなっているのか説明を聞いていました。手本を見て、気付く力が美文字への第一歩です。

縄跳び大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
縦割り班での長縄跳び大会が行われました。頑張って、とたくさん掛け声を掛ける姿が見られました。最高記録は、200回でした。

2-3 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
型を画用紙で切って置き、ローラーで周りを色付けしていました。いろいろな色を付けて、作品を仕上げていました。

観劇会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
劇団「風の子」さんがみえ、「ぱらりっせと」という題目で観劇会を行いました。3名の方の歌や演技で会場が盛り上がりました。

3-3 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小、の字の清書をしていました。はねととめのポイントを思い出して、書きました。

1-3 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
時計の読み方を学習していました。短い針と長い針を区別することが大切だと分かりました。

6年生 薬物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
講師の方から薬物の危険性をしっかり学びました。このことを覚えておき、絶対に手を出さない強い心も育てたいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

1年生学年通信

特色ある学校づくり推進事業

PTA活動

災害時の対応

校外の情報

地域学校共働本部(C・S)

学年行事予定