いつも梅坪台中学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

12/4(月) 授業の様子です(1年生) 3

 13学級は、体育の「バレーボール」の授業の様子です。オーバーハンドパスの行い方の説明を聞いた後、繰り返し練習していました。最後は、バスケットゴールにオーバーハンドパスでシュートしていました。「入った!」という嬉しそうな声が聞こえてきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/4(月) 授業の様子です(1年生) 2

 12学級は、社会の「北アメリカ州」の授業の様子です。北アメリカ州の地形の映像をデジタル教科書で見ていました。「すげえ、こんな場所があるんだ!」「この地形はテレビで見たことがある」などの呟きが聞こえてきました。映像を見た後は、山脈や河川の地名の確認を行っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/4(月) 授業の様子です(1年生) 1

 1年生の授業の様子です。
 11学級は、数学の「円とおうぎ形」の授業の様子です。まとめの問題を解いていました。疑問点があると、級友と学び合っていました。学び合いの中で「そっか、解けなかったのは問題文をしっかり読んでなかったからか」「やった、解けたぜ!」という声が聞こえてくるなど、生き生きと取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/4(月)梅坪台交流館のクリスマスイルミネーション、コンサートを手伝いました

12月2日(土)に梅坪台交流館で行われたクリスマスイルミネーション、コンサートの手伝いに参加しました。

この行事は梅坪台コミュニティ会議の青少年育成委員会の企画です。当日は、ジャズバンドによるクリスマスコンサートに続き、17時過ぎからイルミネーションの点灯式が行われました。このイルミネーションは1月13日(土)まで点灯しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/1(金) 2年生が応急手当講習を行いました 2

 応急手当講習の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/1(金) 2年生が応急手当講習を行いました 1

 豊田市北消防署の方が来校し、2年生に応急手当の行い方の講習を行いました。
 2年生は、実際に胸骨圧迫を行ったり、AEDの使い方を確認したりしながら、応急手当の行い方を学んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

12/1(金) 授業の様子です(2年生) 3

 23学級は、道徳の「伝統と文化の尊重」の授業の様子です。登場人物の心情が変化していった理由について、話し合っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/1(金) 授業の様子です(2年生) 2

 22学級は、社会の「東北地方」の単元テストの様子です。朝、問題を出し合いながら登校している生徒がいたので、「テストがあるの?」と聞くと、「今日は社会の単元テストがあります」と返ってきました。朝の学習の成果が出ているといいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/1(金) 授業の様子です(2年生) 1

 2年生の授業の様子です。
 21学級は、英語の「比較級」の授業の様子です。学級で人気があるものを聞き、それを比較級で表しながら英語で発表を行います。学級で何の項目で人気調査を聞くか話し合っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/1(金) 年末の交通安全市民運動週間です

 本日より年末の交通安全市民運動週間が始まりました。学区の西山町の横断歩道で交通安全指導を行いました。この通りは、朝の交通量が多いこともあり、横断歩道を渡るときに車に気をつける必要があります。そのため、毎日、朝、教員が登校指導を行っています。地域の方も、交通安全のためにたくさん参加してくださいました。ありがとうございました。

画像1 画像1

11/30(木) 調理実習を行いました(2年生) 4

 23学級の調理実習の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/30(木) 調理実習を行いました(2年生) 3

 23学級の調理実習の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/30(木) 調理実習を行いました(2年生) 2

 21学級の調理実習の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/30(木) 調理実習を行いました(2年生) 1

 1,2限に21学級、3,4限に23学級が本年度2回目の調理実習を行いました。(22学級は来週行います)今回の調理実習は、「豚肉の生姜焼き」と「キャベツのせん切り」です。生徒は、2回目ということもあり、前回より手際よく調理を行っていました。調理後、「キャベツのせん切りはやったことがなかったので、難しかった」「生姜をすりおろすのは楽しかった」と感想を言っていました。
 21学級の調理実習の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/30(木) 授業の様子です(3年生) 4

 34学級は、数学の「図形と相似」の授業の様子です。練習問題を解いた後、級友と解き方・考え方について確認していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/30(木) 授業の様子です(3年生) 3

 33学級は、英語の授業の様子です。「Read and Think」の本文内容について班で話し合いながら、和訳に取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/30(木) 授業の様子です(3年生) 2

 32学級は、理科の「酸・アルカリとイオン」の授業の様子です。学習課題は「中和の様子を見える化しよう」です。塩酸に水酸化ナトリウム水溶液を加えたときのイオンの数の変化について、グラフに表しながら課題解決に取り組んでいました。表し方に疑問点があると、級友や教師に相談していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/30(木) 授業の様子です(3年生) 1

 3年生の授業の様子です。
 31学級は、国語の「夏草―「おくのほそ道」から」の授業の様子です。松尾芭蕉が旅に出た理由について考えていました。班での話し合いでは、級友の考えに「どうしてそう思ったの?」という問いかけを行いながら理解を深めていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/30(木) 中京大学の学生が授業を参観しました

 昨日、中京大学の学生が来校し、今後教員になったとき、授業の行い方、生徒への対応を学ぶために体育と社会の授業を参観しました。学生はメモを取りながら授業を参観したり、生徒と一緒に踊ったりと、意欲的な姿勢が見られました。この経験を今後の様々な学びにいかしてくれればと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/29(水) 研究授業の様子です(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年3組で社会の研究授業を行いました。豊田市の公共交通機関について、今後どんな政策が必要かを考え意見交換しました。生徒は様々なデータを活用し、根拠を明確にして、自分の考えを堂々と伝えていました。また、記事役の生徒が他の班に取材することで、政策の不備やより良い方法に気づくなど、自分の意見を深める姿がありました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 卒業式
3/8 公立高等学校合格発表