☆♪ 雅楽の響く学校 大沼小 ホームページへようこそ!☆♪

今日の授業風景 3、4年理科 5、6年家庭科

 5、6年生はミシンを使って、ランチョンマットやウォールポケットを作っています。ミシンを先生に教えてもらいながら扱う様子を見て、初めてミシンを習った頃、上糸のかけ方がなかなか覚えられなかった自分のことを思い出します。子どもたちは一生懸命やっていました。すてきな作品が出来上がりそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日の授業風景 1、2年音楽 3、4年理科

 3月に入りました。各学年で、今年度の学習まとめの時期に入ってきます。この1年間で、子どもたちはいろいろなことを学習しました。
 1、2年生の音楽は鍵盤ハーモニカをやっていました。正しい指づかいで演奏することができていました。3、4年生の理科は、生き物の骨格や筋肉など、体の組織についての学習をしていました。子どもたち同士、教えたり教えられたりする様子も見られました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

新しい一輪車で

 豊田市の(株)サギサカ様より、一輪車を33台寄贈いただきました。昨日、子どもたちが下校してから、教職員で一輪車のタイヤに空気を入れ、番号シールを貼って使えるように準備しました。
 今日、早速グングンタイムに多くの子どもたちが一輪車にチャレンジしていました。ずっと練習してきた1年生が、特に器用に一輪車を乗りこなしていました。
 サギサカ様、ありがとうございました。これからも安全に気をつけて使わせていただきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 5時間授業 14:50下校