則定小学校のホームページにようこそ。「真心こめて 力いっぱい」学ぶ 則定っ子です。

修学旅行

学校別活動の開始です。

則定の8人でタクシーに乗り、鴨川デルタに行きました。
飛び石で大はしゃぎの子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行

朝から京都は気温が高く、真夏のようです。

晴天の金閣寺は光り輝いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行

北野天満宮の参拝をしました。
菅原道真公にあやかって、学業成就のお願いをしていました。
「撫で牛」をなでたり、お守りを買ったりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行

2日目です。
朝ごはんを食べて出発しました。

みんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行

夕食後は体験活動です。
清水焼の絵付けをしました。
作品が届くのは修学旅行後になります。

この後は入浴と就寝準備です。
また明日。
おやすみなさい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行

奈良から京都に移動してきました。
旅館に着いて、夕食です。
同じ部屋になった他校の友だちともすっかり仲良くなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行

二月堂にも行きました。
舞台からは、奈良の市街地が見渡せます。
ちょっぴり、おしゃれな写真も撮りました。

二月堂の後は、お楽しみの鹿タイム。
みんなで鹿せんべいをあげていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行

東大寺の見学をしました。
大仏の大きさに目を見張りました。
みんな、元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行

お昼ご飯はカレーライスでした。
モリモリ食べて、エネルギーチャージです。
食後は買い物タイム。
楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行

法隆寺を見学しました。

とても暑いです。

暑くても話をしっかり聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行

法隆寺インターをおりました。
バスレクでは、則定っ子は大活躍でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行

全員、元気に出発しました。
1泊2日の奈良・京都の旅です。
思い出をたくさんつくってきます。

保護者の皆様、お見送りありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業研究

算数の授業を全教職員で参観しました。

余りのある割り算の単元で、余りの処理の仕方を考える内容でした。
タブレットを活用して、自分の考えをまとめたり、具体物の操作活動をしたりしていました。
立式の説明をする場面では、自分なりの言葉を使って考えを伝えようとしていました。

子どもたちの下校後に、協議会をもちました。
出された意見をもとに、明日から、またよい授業が展開できるよう頑張ります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 明日は修学旅行

修学旅行が明日に迫ってきました。
日程や持ち物の最終確認をしていました。

クラスの仲をさらに深めようと、みんなにそれぞれの名前の縫取りをしたお揃いのマスコットを作った子どもからサプライズのプレゼントがありました。
明日は、一人一人のバックにマスコットが揺れていることでしょう。

楽しい思い出がたくさんつくれるといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1、2年生 生活科 ポップコーンまつり

春から夏にかけて畑でトウモロコシを育ててきました。
収穫した実を乾燥させ、粒をばらしました。
そして、今日、ポップコーンまつりを迎えることができました。

弾ける音と共に、飛び出してくるポップコーンに、子どもたちは大興奮。
中には、初めてポップコーンを食べる子どももいました。
塩味とカレー味の2種類のポップコーンを味わい、大満足の1、2年生でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科 雨水のゆくえ

4年生が校庭に集まっていました。
頭を突き合わせて、一体、何をやっているのか近づいてみると…
地面に水を流して、地面の傾きと水の流れる方向について、予想を立てて調べていました。

先生の問いかけに、自分なりの考えを呟く姿から、地面の傾きと水の流れる方向を関係づけて考えていることが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図工 夏休みの思い出

先週のアイデアスケッチをもとに、画用紙に下書きをしていました。
たくさんの思い出が詰まった、楽しい絵になりました。
来週、絵の具で色をつけていく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科 虫とり

2回目の虫とりです。

今日は、捕まえた虫を自分で虫とりかごに入れることができました。
怖がりの1年生も、ずいぶんたくましくなりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 湿地学習

秋の湿地の生き物の観察するために、恩真寺湿地に出かけました。

春、夏と季節の移り変わりに合わせて観察を続けています。
秋の湿地は、いろいろな種類の可憐な花がひっそりと咲いており、その中でもサワギキョウは、青紫色の花びらを大きく広げていました。

子どもたちは、ヤゴやホトケドジョウを捕まえて、体の大きさや特徴を調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 造形教室2

小皿とお茶碗、あと一つは自分の作りたいものを作りました。

自分で作ったお茶碗で食べるご飯は、きっと美味しいでしょう。
焼き上がりが楽しみです。

貴重な体験となりました。
講師の先生、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長からのたより

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応

いじめ防止基本方針