「とろろ」のようにねばり強く

箏の演奏(1年2組)

1年生も箏の演奏にチャレンジしています。
一つの箏を3人で順番に使っています。友達の演奏の様子をじっくり見て研究中…。待つ時間も正座をして、とてもお行儀がいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書感想画4

2年生は『だいおういかのいかたろう』というお話です。
ダイオウイカを大きく描いて、色遣いにも工夫が見られます。見ていて楽しくなる絵が、たくさん完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書感想画3

1年生は『あたまにかきのき』という日本昔話の読書感想画を描いています。
リンゴやシャインマスカット、みかんなどの果物が頭から生えてきて、びっくりした表情がとてもユニークな作品になっています。子どもたちは、自分の好きな果物を選んで描いているので、色塗りもとても楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いもほり2(1年生)

大きなおいも、小さなおいも、様々な形のおいも…たくさんとれました。
また、ボランティアの方が1年生のためにたくさん集まって、お手伝いをしてくださいました。
子どもたちのいもほりの準備をしてくださった後、いもづるをリースにするために、きれいに並べてくださいました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いもほり1(1年生)

今日は朝から雨が降り、いもほりができるか心配されましたが、予定通り行いました。
子どもたちは、早くおいもを掘りたくて、うずうずしている様子でした。
先生の話をしっかり聞いて、掘り始めると…おいしそうなおいもがどんどん出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書感想画2

3年生は「海のがくたい」というお話です。
海の生き物をたのしく描いた作品が多いようです。
完成まで、あともうひと踏ん張りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書感想画1

図工の時間に、どの学年も読書感想画を描いています。
6年生は「百羽のツル」のお話の絵を描いています。
さすが、6年生!色の塗り方がとても丁寧で、美しい作品がたくさん仕上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(火)の給食は…

画像1 画像1
今日の給食は、三河赤鶏五目ご飯、かす汁、ほねぶとサラダ、ししゃもフライ、牛乳でした。

全校集会2

各委員会の委員長は、全体を取りまとめる決意表明を行いました。全校のみんなに語りかける姿は、堂々とし頼もしく感じました。
その後、科学研究作品の表彰、校長先生のお話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会1

全校集会を行いました。
まず、5・6年生の学級委員の任命をしました。
次に、各委員会の後期委員長の任命をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日(月)の給食は…

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯、高野豆腐のうま煮、こまつなのおひたし、ごまつくね、牛乳でした。

箏の演奏(4年1組)

箏の演奏の様子です。
爪ってどっち向きにつけるのかな…、そこからのスタートでした。
箏の音色がきれいで、子どもたちは楽しそうに演奏をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(木)の給食は…

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯、のっぺいじる、さばの味噌煮、和風サラダ、牛乳でした。

箏(こと)の演奏

音楽の時間に箏(こと)の演奏をどの学年でも行っています。
現在、音楽室には10面の箏(こと)があります。安達先生の熱意で、ほかの学校からも箏(こと)を借りました。みんなが演奏をたくさんできるように配慮しています。

今日は、6年生が初めての演奏にチャレンジしていました。
初めてとは思えないほどのみ込みが早く、1時間で「さくらさくら」の素敵な演奏ができるようになった子もいました。
ボランティアのみなさんにもお手伝いいただいています。子どもたちがどこまで上達するか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いもほり(5・6・7・8・9組)

5月にうえたサツマイモのいもほりをしました。
今年は豊作!色鮮やかでつやつやのおいしそうなサツマイモがたくさんとれました。
11月20日には、ふかしいもにしてみんなで食べます。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(水)の給食は…

画像1 画像1
今日の給食は、スライスパン、スラッピージョー、ポトフ、ミックスフルーツ、牛乳でした。

運動会5

「一斉開催はやっぱりいいね」との声も聞かれました。
子どもたちのがんばりはもちろんですが、皆さんの温かい応援のおかげで運動会は大成功でした。ありがとうございました。
11月2日(木)13:30〜、3・4年生参加の運動会を行います。3年1組の子たちはとびっきりの笑顔で、一生懸命頑張ってくれることと思います。3年1組をはじめ、3・4年生の応援にも是非いらしてください。お待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会4

「低学年の子たちはかわいらしいね」「中学年の子たち、大きくなってがんばっているね」「さすが、高学年。感動的だった」という声が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会3

保護者をはじめとする、ご来場いただいたみなさんのご声援のおかげです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会2

子どもたちは練習の成果を発揮し、笑顔の輝くシーンがたくさん見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 第17回委員会(最終)
3/6 中学校卒業式
3/7 一斉下校15:10

校長からのたより

学校だより

学年通信

その他

災害時の対応