則定小学校のホームページにようこそ。「真心こめて 力いっぱい」学ぶ 則定っ子です。

ビオラの世話

下校前にビオラの世話をしている子ども達です。
苗を植えた頃に比べて、ずいぶん株も大きくなってきています。
咲き終わった花殻を摘んで、新しい花芽がつくように世話をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科「ものの重さ」

物を見たり、持ったりして、重さについて気付いたことを発表していました。
同じ大きさの金属や木、発泡スチロールなどを比べて、重さについて関係性を見つけて発表していました。
この後、はかりの使い方を学習し、実際に身の回りの物の重さを調べていく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 卒業を前に・・・

6年生が、新しい一輪車の組み立て、一輪車置き場の整頓をしてくれました。
その後、体育倉庫の掃除もしてくれました。
卒業を前に、学校をきれいにしてくれています。
ありがとう、6年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひなまつり献立

今日の給食は、一足早くひなまつりをお祝いする献立でした。
ひなまつりは「桃の節句」「上巳の節句」ともいわれ、女の子が元気に成長し、幸せになれるように願う行事です。
今日は、ちらしずし、かきたま汁、鶏肉の照り焼き、牛乳、ひなあられをいただきました。
男の子も女の子も幸せになってもらいたいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会

3月の全校集会を行いました。
今回から、会場準備や司会を5年生が担当します。
これまで見てきた6年生の姿を思い出しながら、立派に務めることができました。
集会では、正三和尚の言葉を紹介した後、6年生のスピーチを聞きました。
前回のスピーチ同様、6年生の思いのこもった言葉に、下級生も真剣に耳を傾けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長からのたより

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応

いじめ防止基本方針